
【 仕入れ担当 竹中より 】
繍技法において重要無形文化財保持者の認定をうけておられる
人間国宝【 故:福田喜重(ふくだきじゅう) 】氏による
重口の金彩とたっぷりの刺繍が美しい色留袖のご紹介です。
今回ご紹介のお品は、上質な摺り箔に、
さらりとアクセントに手刺繍が
あしらわれた上品な仕上がりのお品。
残念ながら喜重氏は2022年12月に亡くなられたため
ご紹介数も減少するかと存じ上げます。
下前には、京刺繍司「福田喜三郎」の落款が入っております。
喜重氏の創作品に入る「喜三郎」の名の理由。
それは福田喜重氏が、師であり実父でもある喜三郎氏に敬意を表して入れたもので、
この落款の入ったお品は通の方の垂涎の的となっております。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりましたが
目立つよごれなどもなく美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
【 お色柄 】
霰模様が所作で浮き沈みするしなやかな紋意匠を
淡い白グレーからセピアグレーへと
裾暈しをほどこし 金の摺り箔の截金かすみを背景に
すべて刺繍の技にて 繁る木々や草花紋が
たっぷりと縫い現わされました
まさにおもくちの仕上がりとなっています
繍は細い釜糸と呼ばれる、刺繍専用の糸を用途にあわせて撚り合わせ、
図案や用途にあわせ、43種の技法の中から『点、線、面、立体』と、
それぞれに適した表現方法で刺します。
人間国宝の技ともなれば、その糸の撚り、繍の均一さ、
本当に見事としか言いようがございません。
後世に残したい1枚
ぜひこの機会をお見逃しなく!