商品番号:1561787
(税込)
【仕入れ担当 吉岡より】
塩沢特有のサラリとした生地感と、
穏やかな地色に贅沢に浮かぶシンプルなお柄が特徴の塩沢御召に
人間国宝である祖父、山田栄一氏の意志と技術を受け継ぐ、
三代栄一・山田崇氏の楊枝糊友禅九寸帯を合わせて。
淡色の単衣御召を、穏やかな配色に個性が光る染帯で飾る
単衣のカジュアルコーディネートのご提案です!
セットならではのお値打ち価格でお届けいたしますので
どうぞお見逃し無く!
【色・柄】
(着物)
淡い砂色を基調とした絹地には、
そっと凹凸感も加えて肌触りも軽いサラリとした印象。
お柄にはグレーの絣糸を用いて、一面に細やかな縞の柄と
「井桁格子」の柄が織り成されました。
さりげないこだわり感が、
大人の女性としてのおしゃれ心を満たしてくれるひと品。
確かな技術に裏打ちされた上質なカジュアルきものです。
(帯)
さらりと肌触りの良い塩瀬地を、
穏やかな裏葉色を基調として染めて。
お柄には、楊枝糊ならではの伸びやかなタッチで
「竹笹」の意匠を表しました。
植物の持つ生命力、力強さを込めたかのよう…
お柄の一部には、金糸の刺繍も施して、
シンプルなデザインに艷やかなアクセントも加えております。
淑やかに和姿彩る洗練の一条。
シンプルながら気品溢れる面持ちは、きっと重宝いただけることでしょう。
【商品の状態】
(着物、帯ともに)
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます
保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。
お届けまで1週間ほど頂きます。
【楊子糊友禅と山田栄一ついて】
楊子糊友禅―
楊子(竹べら)の先で腰の強い独特の糯(もち)米糊を垂らしていくという、
特異な糊置き技法です。
楊子糊の太細自在のいきいきとした柔らかな筆勢は、
髪の毛ほどの細い線から松の幹を表現するような太く力強い線まで、
自在に伸びやかに表現することができます。
明治中頃までは盛んに行われていましたが筒金による糊置法が開発され、
急速に忘れられていきました。
しかし、昭和30年に重要無形文化財友禅楊子糊技法保持者に指定された、
故・山田栄一氏によって、再び日の目を見るに至りました。
初代栄市が最も苦心したのも、糊の再現だったそうです。
この糊の配合率は、子の忠夫・孫の崇へと口伝で伝わるのみです。
山田崇氏(三代栄一)プロフィール
昭和52年二代栄一・山田忠夫の長男として生まれる。
学卒後、染色の技術を習得し平成15年父・忠夫の弟子として染色業に従事。
平成22年三代栄一を襲名。
【 本塩沢(塩沢お召し) について 】
産地:新潟県南魚沼市
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年12月15日指定)
本塩沢の証紙は塩沢織物工業組合(現加盟織元9社)
によって管理される。
・技術又は技法
一、先染の平織
一、たて糸の絣と、よこ糸の絣とを手作業により
柄合せし、絣模様を織り出す
一、地糸に使用するよこ糸は、米糊、蕨糊、布糊を用いる事
「のり付け」をした後「追ねん」をする事
一、絣糸の染色法は「手括り」・「手摺り込み」
「板締め」又は「型紙捺染」による事
一、シボ出しは「湯もみ」による事
本塩沢は、越後上布・塩沢紬・夏塩沢と共に
塩沢産地の代表的な伝統織物。
起源は寛文年間(1661年~72年)に堀次郎将俊による
強撚糸を用いた“シボ”のある強撚織物の考案、
近郷の婦女子に伝えた事が始まりとされる。
越後に伝わった縮織(明石ちぢみ)の手法を取り入れた
小千谷縮をもとに、その技術を絹に展開、さらに結城紬や
西陣お召の技術も吸収しながら現在に至るハイブリッドな織物。
右に撚った糸(S撚り)と左に撚った糸(Z撚り)を
交互に組合せ、湯もみすることによりシボが生まれる。
強く撚られた糸が戻ろうとする力が独自の凹凸を生み出している。
凹凸は肌への接触面積を減らし、さらっとした感触となるため
単衣の時期により好まれる。
【着物】
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
※居敷当て付き・背伏せ付き
ガード加工済
【帯】
絹100%
長さ約3.8m
お太鼓柄
※開き仕立て(モス裏地付き)
身丈(背より) | 167cm (適応身長172cm~162cm) (4尺4寸1分) |
---|---|
裄丈 | 71cm(1尺8寸7分) |
袖巾 | 35.5cm(0尺9寸4分) |
袖丈 | 49.2cm(1尺3寸0分) |
前巾 | 25cm(6寸6分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 9月~10月(秋単衣)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 音楽鑑賞、お食事、お出掛け、ご旅行、趣味のお集まりなど
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。