
きものの「これから」を 創出するために
私たち京都きもの市場が大切にしているのは、何よりきものの価値をお届けすること。そのためには、産地の持続的発展を可能とする多角的な事業展開をベースとする、きものの新たなサービスを提供することが求められます。きものを取り巻く多様な問題の解決に努めることこそ、私たちの務めだと考えます。
そのためにも、日本最大級の「きものネット通販サイト」をはじめ、全国各地で開催する「きもの展示販売会」、実店舗や着物宅配レンタルといった各事業を通して、利便性の向上を図ると共に、きもののあらゆる“楽しさ”を発信してまいります。その全ては、きものを愛する人たちの“楽しみ”に寄り添うため。
堅実かつ着実に、覚悟をもってきものの明るい未来へ挑み続けます。
企業理念 Philosophy
お客様に心から必要とされ、愛され続けるものづくりをすること。
きもの産業に携わる人々から選ばれ、応援していただける会社であること。
このたった2つが、私たち京都きもの市場の目指す未来です。
そのためには、
常に未知なる道へのチャレンジ精神を失わないこと。
現状に満足することなく、新たな価値を創造する姿勢を大切にすること。
ただそれだけを、真っ直ぐに、追求したいのです。
合言葉は、“きものを、楽しく”。
だからこそ、
きものはこうあるべき、きものはこうでなければいけない、といった既成概念に捉われることなく、選ぶ喜びや着る楽しみの詰まったスペシャルな選択肢を提供することが肝心だと考えます。
自身を表現する方法としてのきもの。他者への敬意を表すためのきもの。ときには、コレクションされるものであり、また人によっては変身願望を叶えてくれるアイテムでもあります。そんなきものにまつわるどんな要望も側面も受け止められる懐の深さをもち、京都きもの市場ならではのきもの資源を有効に活用していきたいと考えます。
“楽しいきもの”を、ひとりでも多くの人に届けるために――。


京都きもの市場 GROUP
京都きもの市場グループは、きものに関わる5つの事業を展開しています。
-
オンラインショッピング
呉服業界ではいち早くインターネット通販サイトの企画・運営をスタート。月間訪問者数は30万人と、いまやその規模は日本最大級です。商品は人間国宝の生み出す一点ものからカジュアルに着られる趣味きもの、和装小物や特売品まで網羅し、取り扱い数は数万点に及びます。
VIEW MORE -
-
店舗販売
《京都店》《銀座店》《ホテルニューオータニ博多店》に加え、2022年に《横浜店》、2023年には《静岡店》《神戸店》をオープン。いずれも多くのお客様にご来店いただき、成長を続けています。オンラインで興味を持ち、店舗で“実際に見て、触れて、楽しむ”。そんなリアルな体験を求めて、若い世代の来店も増加中です。これからも、きものの魅力を体感できる場を、全国に広げていきます。
VIEW MORE -
-
展示販売会
北海道から沖縄まで、全国各地で着物展示販売会を開催。年間約450回・2024年は23,258人の方にご来場いただきました。経験豊富なスタッフが常駐し、コーディネートや着こなしを丁寧にご提案。はじめての方にも安心して楽しんでいただける空間づくりを大切にしています。きものとの出会いに、楽しさと信頼を添えて──京都きもの市場は、今日も全国を巡っています。
VIEW MORE -
-
レンタル事業
きものユーザーの利便性追及を目的に、2022年には「着物レンタル事業」の運営を開始。さまざまなシチュエーションで気軽にきものを楽しんでもらう土壌をつくり、ユーザーの希望に寄り添うことで、幅広い利用者層を獲得しています。
VIEW MORE -
-
メディア事業
自社で運営するWEBメディア「きものと」では、"わくわくする着物、はじめましょう"をコンセプトに、着物・和・京都にまつわる多彩なコンテンツを発信しています。月間40万PVを維持する重要なツールであり、着物文化の発展への貢献も担っています。
VIEW MORE -

会社概要 COMPANY
会社名 | 株式会社京都きもの市場 |
---|---|
創業 | 1939年 |
設立 | 2001年3月 |
資本金 | 5000万 |
決算期 | 7月 |
事業内容 |
きもの、帯、小物など和装品小売
|
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 京都中央支店 / 京都銀行 本店 / りそな銀行 京都支店 / 滋賀銀行 京都支店 |
役員 |
代表取締役社長 田中敬次郎
専務取締役 棚橋将仁 取締役 山口光洋 |
従業員数 | 105名(正社員・アルバイト含む) |
業績推移 |
|
本社/事業所 |
〒604-8223
京都市中京区新町通四条上る小結棚町438-1 京都きもの市場ビル Google map TEL 050-8885-0580 お客様サービスデスク 0120-188-008 受付時間 10~18時(年末年始を除く) 営業に関するお問い合わせは こちら |
古物営業法に基づく表記 |
名称:株式会社京都きもの市場
公安委員会:京都府公安委員会 許可証番号:第611060930027号 |
沿革 HISTORY
昭和14年(1939年) | 京都市中京区に初代田中善七が丹後ちりめん白生地卸商として創業。 |
---|---|
昭和55年(1980年) | 下京区室町通四条下ルに移転、呉服全般を取り扱う現金問屋となる。 タナカゼン商事の直接小売部門として、資本金2000万円にて同所に京都シルク株式会社を設立。 |
平成13年(2001年) | 株式会社京都きもの市場を設立。 ネット通販サイト事業を開始する。 |
平成24年(2012年) | 京都きもの市場 初の店舗として京都店をオープン。 |
平成27年(2015年) | 店舗2号店として銀座店をオープン。 |
平成28年(2016年) | 売上好調につき銀座店を拡大移転オープン。 大型展示販売会:東京KITTE展示販売会を開催。 2000名以上の集客数を達成。 |
平成29年(2017年) | 店舗3号店として福岡天神店オープン。 |
平成30年(2018年) | 店舗4号店として大阪梅田店をオープン。 株式会社京都きもの市場、京都シルク株式会社を株式会社タナカゼン商事に吸収合併し、商号を株式会社京都きもの市場とする。 |
~現在 | きもの展示販売会事業、きものネット通販サイト事業、店舗運営事業の3部門の連携を図りながら事業展開。 |
店舗情報 OFFICE
京都きもの市場 銀座店 |
営業時間 / 11:00 ~ 19:00
定休日 / 毎週水曜日 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目8−4 三原不動産三原ビル6階 東京メトロ丸の内線・日比谷線・銀座線 「東銀座駅」 A2出口より徒歩約2分 |
---|---|
京都きもの市場 横浜店 |
営業時間 / 11:00 ~ 19:00
定休日 / 毎月第二・第四火曜日・毎週水曜日 〒220-0004 横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル B1階 JR横浜駅西口より徒歩5分 地下鉄9番出口よりすぐ、JPR横浜ビルB1 階段または「松栄堂」横のエレベーターエントランスからお入りください。 URL: https://www.kimonoichiba.com/user_data/shop/yokohama.html |
京都きもの市場 静岡店 |
営業時間 / 10:30 ~ 19:00
定休日 / 毎週火・水曜日 〒420-0033 静岡市葵区昭和町10‐6 富士岡第一ビル1階 常盤2丁目交差点北西角 国道1号線沿い JR静岡駅北口より徒歩8分 最寄りの「稲森パーキング」をご利用ください。 ※サービス券をお渡しいたします。 URL: https://www.kimonoichiba.com/user_data/shop/shizuoka.html |
京都きもの市場 京都店 |
営業時間 / 10:00 ~ 18:00
定休日 / 毎週水曜日 〒604-8223 京都市中京区新町通四条上る 小結棚町438-1 京都きもの市場ビル2階 【阪急京都線烏丸駅から】 24番出口より西へ徒歩5分 【地下鉄烏丸線四条駅から】 北口改札出て直進し阪急烏丸駅 24番出口より西へ徒歩5分 |
京都きもの市場 神戸三宮店 |
営業時間 / 10:00 ~ 18:00
定休日 / 毎週火・水曜日 〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目6-1 DENビル4F 神戸市営地下鉄 海岸線 旧居留地・大丸前駅 徒歩3分 JR 元町駅 徒歩6分 / JR 三ノ宮駅 徒歩10分 |
京都きもの市場
ホテルニューオータニ博多店 |
営業時間 / 10:30 ~ 19:00
定休日 / 毎週火・水曜日 直通TEL / 080-1446-6598 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通1-1-2 ホテルニューオータニ博多内サンローゼ博多2階 地下鉄「渡辺通駅」徒歩1分 URL: https://www.kimonoichiba.com/user_data/shop/fukuoka.html |