商品番号:1067462
(税込)
(税込)
染、色、繍、箔…
その歴史や感性を一枚のおきものの裾元にあますことなく発揮した、
といっても過言ではございません。
本当に素晴らしい“きもの”という芸術作品です。
最高の格調を漂わせる贅沢な出来栄えは、
和洋を問わずいかなる場にも自信を持ってお召しいただけるはずです。
一切の妥協を許さずに創作された、最高級訪問着をご紹介いたします。
しなやかにハリのある浜ちりめん地は、
まろみのあるクリームがかった砥粉色に染め上げました。
お柄に施された異国情緒溢れる花丸文の装飾は、
トルコブルーやトパーズ、ジェイドなどの彩りで宝石のように華やぎ、
彩る森の中にいる、鹿、蝶々、鳥の微笑ましい意匠を優しく描きました。
なんとも上品かつ雅やかな雰囲気に仕上がりました。
色彩の調和が美しい、ボリュームのある模様。
随所にふっくりと施された平刺繍や金刺繍も、
さりげなく目を引く計算され尽くした一枚です。
一目でその上質さを感じていただけることと思います。
お集まりのお席でもひときわ目を惹きつける存在感と、
最高クラスの魅力を必ずやご堪能いただけます。
洋装のドレスが集うレセプションやパーティーでも、
格段に差を付ける存在感と佇まいの美しさをご実感いただけることでしょう。
染めの仕上がりを是非ご覧ください。
熟練された技術と卓越されたセンスは、まさに本物のお仕事をされる
一流の職人さんによって、創作されたのがわかります。
名門と称される自信の染め味を見事に映し出した逸品。
この機会に上流階級の証を御召くださいませ。
【 東京友禅について 】
東京で製作される友禅染。
徳川家康が江戸幕府を開設した際、大名の
お抱えの染め師や絵師などが京から移り住み、
各種技術・技法が伝承され発展したとされる。
京都の京友禅、金沢の加賀友禅と並んで
三大友禅の一つ。
江戸友禅とも呼ばれ、江戸時代の町人文化の粋や
侘びの影響が色濃く影響しており、雅な模様を
華やかな色づかいで表現する京友禅に比べて、
藍、茶、白などの渋くあっさりとした色彩が特徴。
制作工程は京友禅のように分業化されておらず、
1人の友禅師が構図、下絵、糸目置き、色挿しを行う。
絹100%
たち切り身丈約188cm 内巾約36.5cm(最大裄丈約69cm)
白生地には浜ちりめん<琵琶湖>を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、レセプション、パーティー、式典など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。
この商品を見た人はこんな商品も見ています