着物・和・京都に関する情報ならきものと

式典に着物を着ると

式典に着物を着ると”目立ちたがり”なの!? 「3兄弟母、時々きもの」vol.16

記事を共有する

毎年ちょこちょこ質問をいただいたりもする子どもの入卒式典での服装のお悩み。少し前にSNSで論争になっていた、とある非着物ユーザーの方の疑問に、目が点になりました。

2023.01.20

まなぶ

大人がかっこよく着こなす兎柄コーデ 「3兄弟母、時々きもの」vol.15

こんにちは。tomekkoです。

ついこの間年が明けたと思っていたのに、気づけば空気もやんわりしてきて本格的な春もすぐそこですね。萌葱や紅梅のような、目が覚めるような明るい色を身に付けたい気分になります。

ところで、この春お子さんの卒園・卒業そして入園・入学を迎えるご家庭も多いかと思います。

毎年ちょこちょこ質問をいただいたりもする子どもの入卒式典での服装のお悩み。

着物を着る?スーツにする?
着物の格は?適切な色柄は?

確かに、多くても数年に一度しか経験しない機会。もうこの時期から準備に頭を悩ませる方も多いはず…

そんななか、少し前にSNSで論争になっていた、とある非着物ユーザーの方の疑問に、目が点になりました。

式典に着物を着ると『目立ちたがり』?

ええ!?式典に着物を着ると”目立ちたがり”になっちゃうの!?

たまたま自分の子の通う保育園が、伝統的になのか地域的になのか着物が多いので気にならなかったんですが…

今は入卒の式典で着物を着るのはレアケースなのでしょうか…?

スーツ数十人の中に着物1~2名だったら確かに悪目立ちするような気もしちゃうかも…きっと昔はその比率、逆だったんでしょうけれど…

「セミフォーマル」への本音

着物が”派手、目立ちたがり”と思われてしまう理由のひとつが、いつどこ発祥なんだか分からない洋装のマナーではないかと思います。

ネットで「卒業式 服装 マナー」などで調べると出てくるのが、

卒業式はハレの日ではあるが別れの儀式でもあるので、厳かにダークカラーを

こどもが主役なので、母は派手にして目立つことのないように

といった“アドバイス“。

有名ママ雑誌でも毎年特集されているセミフォーマルコーデも、黒やネイビー、グレーを基調にしたツーピースに、パールネックレスやコサージュで華やかさを少し足したようなスタイルがずらっと並びます。

みんながこれを守ると、結果的にユニフォームみたいになりますね。

でもデザインを見ると…

パンツスタイルもOKだったりバルーンシルエットのワンピースなんかも出てきて、あれ?色さえ渋ければ良いの?

うーむ…
正直言っていいですか?

やっぱりみんな、滅多にない場面で”出る杭”になるのは嫌だから周りの様子や前例に合わせてどんどん暗く地味な方向にいってるけど、本当は画一的で嫌だなー…って思ってません?

明るく華やいだ雰囲気の中で執り行われた卒園式

前述したうちの子の通う保育園は、今の時代かなり珍しいとは思います。卒園式の着物率は低くても5割、高い時は8~9割です。

もちろんなかには”悪しき前例”と、周りの雰囲気で仕方なく着ている方もいるとは思いますけれど…

それでも年明けごろからクラスのママ友同士で飛び交う情報交換に、大変だけど少しウキウキした空気感を感じていたのは私だけでしょうか。

「みんな着物着るの?じゃあせっかくだから私も着ようかな」

「どこの美容院予約した?」

「レンタルしたいんだけどどの色が似合うと思う?」

「久しぶりすぎて草履の鼻緒が劣化してた…!お直し屋さん知ってる?」

などなど…

みなさん色とりどりに、個性豊かで明るく華やいだ雰囲気のなかで執り行われた卒園式でしたが、しみじみと涙する場面に着物の華やかさが邪魔をしたり、雰囲気を台無しにしているとは思いませんでした。

主役である子どもよりも親が目立つことへの批判もあるかもしれませんが、特に幼稚園や保育園は親自身も子どもとともに成長し、卒業する場とも言えるのでは…

卒業は別れの儀式であると同時に、ここまでの成長を喜び先生に感謝する日でもあります。

ハレとケの概念はもちろん大切だけど、逆を言えばダークカラーに統一した衣服の中でそのあたたかな思いはどうあらわせばいいのでしょう…

服か着物かよりも大切なのは別れを惜しむ気持ち

結局、「何色を着るか」や「服か着物か」よりも大切なのは、別れを惜しむ気持ちや、成長に感謝する気持ちを着る人が表現することなのでは…?自分より他人の気持ちを慮るべき場面以外であれば、あまりマナーやルールに縛られる必要はないと思うんですよね。

着物を着る人が”目立ちたがり!”なんて言われないくらい、洋装ももっと自由に個性を出せると良いなと思います。

そしてたまにはレンタルでも中古でも良いから「着物着てみようかな?」と思う人が増えたらうれしいなとも思いました。

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する