着物・和・京都に関する情報ならきものと

兵児帯(へこおび)とは?特徴や選び方・結び方をご紹介!

兵児帯(へこおび)とは?特徴や選び方・結び方をご紹介!

記事を共有する

兵児帯は女性の浴衣を華やかにしてくれるアイテムとして人気を集めています。兵児帯は帯の中でも簡単に結ぶことができるため、初心者さんも着物コーディネートをおしゃれにアレンジすることができます。今回は「兵児帯」について、その魅力をご紹介いたします!

浴衣帯の上手な合わせ方・結び方

浴衣の帯の結び方や色合わせはご存知でしょうか。知っていると一人でもおしゃれに浴衣の着付けができるようになりますし、帯の色合わせのコツを理解しておくと、浴衣コーディネートのレパートリーが増えます。今回は初心者向けの「浴衣の帯の結び方」と「おすすめのコーディネート」をご紹介します。

浴衣姿を簡単に、かわいく華やかにしてくれる「兵児帯(へこおび)」。女性が着用する印象を持つ人が多いですが、もともとは男性が浴衣や着物に合わせていました。

今回はそんな兵児帯の特徴や選び方、結び方などについて解説いたします。

兵児帯とは

まずは兵児帯の歴史と特徴、そしてその魅力についてご紹介いたします。

兵児帯の歴史

兵児帯の歴史

兵児帯の発祥は薩摩(現:鹿児島県)。薩摩では15歳以上25歳以下の青年を「兵児」と呼び、その兵児にあたる若い薩摩藩士たちがしごき帯を使用して帯刀していたことから、薩摩ではしごき帯を「兵児帯」という名称で呼んでいたとされています。

そして薩摩藩士が使用していた兵児帯は明治維新とともに東京に移入し、広く使用されるようになりました。その後、一般的には角帯が使われていたところにカジュアルな兵児帯が広まったことで、くつろぐ際などに兵児帯が使用されるようになりました。

兵児帯の特徴

兵児帯の特徴

兵児帯は柔らかい生地で作られていて、他の帯と比べて「幅が広い」という特徴があります。素材は絹や綿、化学繊維などさまざまであり、カジュアルな見た目であるためフォーマルシーンでは使用されません。

浴衣を着る時、一般的には浴衣帯と呼ばれる一枚仕立てで張りのある素材の帯を使用しますが、近年では兵児帯を使用する方も増えています。

薄手で柔らかい素材の兵児帯は結びやすく、普段着物を着ない方でも簡単に結ぶことができるため、多くの人が好んで使用していると言えるでしょう。

特にお子様が浴衣を着るときには、着付けが簡単かつ着崩れてもすぐに直せる、またかわいく演出できることから重宝している親御さんも多くいらっしゃいます。

また、絞り染めや最近ではオーガンジー素材を使ったものなどデザインが豊富で、おしゃれに敏感な女性からも人気を集めています。浴衣と合ったデザインを選んだり、浴衣帯に加えて用いる飾りとして使用したりなど、浴衣をおしゃれに着こなすためのアイテムとして兵児帯を選ぶ方も増えています。

兵児帯の魅力

兵児帯の魅力

兵児帯には大きく分けて、3つの魅力があります。

結び方が簡単

着物や浴衣の帯結びは本格的な結び方をしようと思うと初心者では難しく、仮に結べたとしても、動いているうちに結び目がゆるくなってしまったり形が崩れてしまったりすると結び直すのも大変です。

ですが、兵児帯は他の帯に比べて簡単に結ぶことができます。
結び方が簡単で綺麗な見た目に仕上げることができる上に、崩れてしまった時に直すのも手軽なので、「帯を自分自身で結ぶのは難しい…」と感じる方にもおすすめです。

色やデザインが豊富

兵児帯には色やデザインがたくさんあり、コーディネートにプラスするだけで印象を変えてくれます。

浴衣は夏のお祭りや花火大会のときに着るだけの方が多く、「頻繁に買い替える」「浴衣を何着も持っている」という方は少ないでしょう。毎回同じ浴衣を着るのは少し不満が残るという人も、兵児帯を取り入れるとコーディネートの幅が広がりますよ。

お持ちの着物や浴衣、帯と兵児帯との組み合わせを考えるのも楽しいですね。

締めつけ感が無く、着用していても苦しくなりにくい

柔らかい素材で作られている兵児帯は、長時間着用していても苦しくなりにくいのも大きな魅力のひとつです。

兵児帯の選び方は?

では兵児帯はどのように選べば良いのでしょうか?

男性用、女性用、デザインももちろん大切ですが、その前に「生地」と「長さ・幅」に注目してみましょう。

生地から選ぶ

生地から選ぶ

兵児帯は生地の違いによって、見た目の印象が大きく変わります。

大人の方におすすめなのは、昔ながらの絞りのものや、化繊素材や綿などハリのある素材を選ぶことです。ハリのある生地を選ぶことで、兵児帯1本のみでもボリュームのある形に仕上がり、大人な雰囲気が感じられます。

お子様用

またお子様には、昔ながらの絞りのものはもちろん、レースやチュール素材の透けた生地のものもおすすめです。かわいらしい印象を与えるだけでなく、通常の浴衣帯と2本使いすることで浴衣姿にアクセントを付けることもできます。

長さと幅から選ぶ

長さと幅から選ぶ

兵児帯は、長さや幅にも違いがあります。

より長くて幅があるほうがアレンジの可能性が広がるので、さまざまな結び方にチャレンジしたい人は選ぶ基準にしてみましょう。

長さ4メートル程度、幅40センチ以上あると、二つ折りにして巻くことができるので型崩れする心配も抑えられます。目安にされてください。

兵児帯の結び方にはどんな種類がある?

兵児帯と言っても、結び方にいくつか種類があります。

今回は、お子様向け、女性向け、男性向けにそれぞれおすすめの結び方をご紹介します。どれも簡単なので、ぜひ覚えて実践してみてください。

【女性向け・子供向け】リボン結び・リボン返し

リボン結び

浴衣にふわふわのリボンをプラスできるリボン結びはお子様や女性におすすめの結び方です。

手順

1.帯を2〜3周させて胴に巻きます。
2.体に巻いた外側の帯の下から、片方の帯を入れて結びます。
3.さらに帯をリボン結びにして、リボンの両端を後ろに回して上からだし、結び目を隠すように整えて完成です。

【男性向け】片わな結び

男性の兵児帯

カジュアルに浴衣を着こなしたい男性におすすめな兵児帯の結び方が片わな結びです。
結び目を背中の中心に持ってくるのではなく、少し左右にずらしても粋な印象に仕上がります。

手順

1.帯を2~3回胴に巻いて正面で結びます。
2.右手側の帯を輪にし、それを左手側の帯でぐるりと上から下に向かって外側から巻きます。
3.巻いた帯を、結び目の間に全て通します。
4.形を整えた後、帯を右回りに回して、結び目を背中に持っていきます。
5.結び目を後ろに持っていき先ほど通した方の帯端を、胴回りの中に入れ込んで隠したら完成です。

まとめ

今回は兵児帯の特徴や選び方、結び方についてご紹介しました。
兵児帯の素材やデザインは浴衣帯よりも豊富で、お手頃な価格で手に入るものがたくさんあります。
浴衣帯とも組み合わせながら和装ファッションを楽しんでください。

簡単な浴衣の着付け方を紹介!

夏のおでかけに着たい浴衣。着物と同じく着付けが難しいと思われる方もいらっしゃいますが、実は、浴衣は比較的簡単に着ることができます。今回は、はじめてさんも挑戦できる簡単な浴衣の着付け方をご紹介。お祭りや花火大会でサッと浴衣が着られると、夏の楽しみが増えますよ♪

『キネマの神様』

銀幕に登場する数々のキモノたちは、着こなしやコーディネートの良きお手本。せっかくなら、歌舞伎やコンサートみたいに映画だってキモノで愉しみませんか。連載4回目は、松竹映画100周年記念作品として早くも話題を集める『キネマの神様』をご紹介します。

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する