子育て中も、夏はやっぱり(ラクに)浴衣!「3兄弟母、時々きもの」vol.2
子育てに入ると、浴衣も、着るまでの苦労と着崩れる予感を思うと面倒になり数年は手が伸びなくなっていましたが… 子育て絵日記が15万人に支持されるインスタグラマー とめっこさんのコミックエッセイ第二弾。とめっこさんが手に入れた秘密兵器とは?
シェア
BACK NUMBERバックナンバー
-
2025.07.06
連載記事
帯にまつわる後悔から来年に向けて 「3兄弟母、時々きもの」vol.26
-
2025.07.06
連載記事
わが家らしいアレンジで祝う七五三 「3兄弟母、時々きもの」vol.25
-
2025.07.06
連載記事
”最後の七五三”で叶えたいこと 「3兄弟母、時々きもの」vol.24
-
2025.07.05
連載記事
“お月見コーデ“で楽しむ夜のひととき 「3兄弟母、時々きもの」vol.23
-
2025.07.05
連載記事
実は縁起がいい!?着物の“怖い“柄 「3兄弟母、時々きもの」vol.22
-
2025.07.05
連載記事
“ふだん浴衣”デビュー!にチャレンジ 「3兄弟母、時々きもの」vol.21
-
2025.07.05
連載記事
お母さんの着物姿に子供たちは…!? 「3兄弟母、時々きもの」vol.20
-
2025.07.05
連載記事
“季節と柄“のルールを自由に楽しむ! 「3兄弟母、時々きもの」vol.19
-
2025.07.05
連載記事
”着物警察”から”着物サポーター”へ 「3兄弟母、時々きもの」vol.18
-
2025.07.05
連載記事
着物で脱マンネリコーデ! 「3兄弟母、時々きもの」vol.17
-
2025.07.05
連載記事
式典に着物を着ると”目立ちたがり”なの!? 「3兄弟母、時々きもの」vol.16
-
2025.07.05
連載記事
大人がかっこよく着こなす兎柄コーデ 「3兄弟母、時々きもの」vol.15
-
2025.07.05
連載記事
思い出の詰まった着物たち 「3兄弟母、時々きもの」vol.14
-
2025.07.05
連載記事
”今どき七五三”の衣装事情 「3兄弟母、時々きもの」vol.13
-
2025.07.05
連載記事
”神無月(かんなづき)”と”神在月(かみありづき)” 「3兄弟母、時々きもの」vol.12
-
2025.07.05
連載記事
テーマは菊!9月のお節句って? 「3兄弟母、時々きもの」vol.11
-
2025.07.05
連載記事
小物アップデートで長く着る 「3兄弟母、時々きもの」vol.10
-
2025.07.05
連載記事
桃の節句のその前に 「3兄弟母、時々きもの」vol.9
-
2025.07.05
連載記事
スニーカーで着こなす男着物! 「3兄弟母、時々きもの」vol.8
-
2025.07.04
連載記事
ラクに着る!着物×洋装ミックスコーデ「3兄弟母、時々きもの」vol.7
-
2025.07.04
連載記事
悲喜こもごも、うれし楽しい七五三♪ 「3兄弟母、時々きもの」vol.6
-
2025.07.04
連載記事
初めての七五三振り返りレポート!「3兄弟母、時々きもの」vol.5
-
2025.07.04
連載記事
肌襦袢と裾よけって、これじゃないとダメ?「3兄弟母、時々きもの」vol.4
-
2025.07.04
連載記事
訪問着って、作った方がいいの? 「3兄弟母、時々きもの」vol.3
-
2025.07.04
連載記事
子育て中も、夏はやっぱり(ラクに)浴衣!「3兄弟母、時々きもの」vol.2
-
2025.07.04
連載記事
はじめまして、とめっこです。 「3兄弟母、時々きもの」vol.1
LATEST最新記事
-
インタビュー
アートを纏う、オリエンタルな着物スタイル feat. サヘル・ローズ 「きもの、着てみませんか?」vol.11-1
-
エッセイ
【Q29】かんざしの先が出てしまう! 「いまさんの着物お悩み相談室」
-
着物でおでかけ
見て話して感じて、ますますファンに!『久米島紬の里 ユイマール館』琉球染織ツアー2025「京都できもの、きもので京都」番外編
-
ライフスタイル
春夏秋冬、季節を映し出す着物たち 豊田浩子さん(後編)【YouTube連動】 「着物沼Interview」vol.7
-
ファッション
名家も信頼を寄せる名門ジュエラー 『OKURADO』前編 「日本のジュエラーを訪ねて」vol.3
-
ライフスタイル
娘たちと楽しむ、着物がある生活 豊田浩子さん(前編)【YouTube連動】「着物沼Interview」vol.6
RANKINGランキング
- デイリー
- ウィークリー
- マンスリー
-
エッセイ
【Q29】かんざしの先が出てしまう! 「いまさんの着物お悩み相談室」
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
インタビュー
アートを纏う、オリエンタルな着物スタイル feat. サヘル・ローズ 「きもの、着てみませんか?」vol.11-1
-
カルチャー
京友禅(きょうゆうぜん)とは?歴史や種類、着物ファン必見の制作工程などを紹介!
-
エッセイ
【Q10】着物にも洋服にも合うコートが欲しい! 「いまさんの着物お悩み相談室」
-
エッセイ
あらやだ、ミンクのコートは後ろ指をさされるんですってよ奥様! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.102
-
着物の基本
銘仙(めいせん)とは?産地ごとの特徴や歴史、着用シーンについてご紹介!
-
ファッション
着物で心躍る夏を迎えてみませんか 「今井茜、季節の着物コーディネート」vol.5
-
着物でおでかけ
小さな宝石のような味、色、形。金平糖専門店『緑寿庵清水』を訪ねて 「京都できもの、きもので京都」vol.9
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
着物の基本
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
エッセイ
愛らしい装いで平安神宮へ七五三参り 「月と詩、着物すくすく成長記」vol.3
-
着物の基本
七五三の着物で必要なものとは?三歳の女の子におすすめの着物を解説!
-
着物の基本
伊達襟(伊達衿)とは? 色選びのポイントや付け方をご紹介!
-
エッセイ
【Q10】着物にも洋服にも合うコートが欲しい! 「いまさんの着物お悩み相談室」
-
着物の基本
自分でできる、着物のヘアアレンジ集|付け下げにも似合う華やかきちんとヘア
-
着物の基本
羽織をおしゃれに着こなそう! 選び方やコーディネートをご紹介
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
着物の基本
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
着物の基本
七五三の着物で必要なものとは?三歳の女の子におすすめの着物を解説!
-
コラム
初心者でも可能?着物の着方・着付けの手順を写真で解説!
-
着物の基本
投扇興(とうせんきょう)を楽しむ!【大西常商店・大西里枝さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」扇子のギモンを解決!vol.5
-
着物の基本
着物の下着は何を着ればいい?おすすめのブラ・ショーツ・下着を紹介!
-
着物の基本
自分でできる、着物のヘアアレンジ集|付け下げにも似合う華やかきちんとヘア
-
着物の基本
名古屋帯とは?袋帯との違いと種類ごとの使い分け・最適な仕立て方まで解説



