着物・和・京都に関する情報ならきものと

【Q1】初めてきものを仕立てるなら? 「いまさんの着物お悩み相談室」

【Q1】初めてきものを仕立てるなら? 「いまさんの着物お悩み相談室」

記事を共有する

「きものと」連載も人気のエッセイスト・イラストレーター きくちいまさんによる、”着物お悩み相談室”が開設されました!Instagramにて実際にいただいたお悩みより… 初回は、Aさんの「初めてきものを仕立てるなら?」にご回答いただきます!

ロングラン連載はこちら♪

よみもの

「きくちいまが、今考えるきもののこと」

初めてきものを仕立てるとしたら?2
質問者Aさん

初めてきものを仕立てるとしたら、どんなものが良いでしょうか。

きくちいまさん

初めて仕立てるということは、もうすでに何枚か、いわゆる既製品のもの、もしくはお下がりやリサイクルなどで手に入れたものをお持ちということかと推察します。

最初の頃は目につくものなんでも欲しくなってしまって、手持ちのきものがぶわっと増殖する、「増殖期」があるんです。それが少し落ち着くと、今度は「吟味期」がやって来る。やっと冷静にきものと向き合えるようになる頃ということです。

まだ一枚もきものは持っていないのだけれど、きものをマイサイズで仕立てたい!という方がいたら、ぱんぱかぱーん!割れるくす玉、鳴るクラッカー、舞う紙吹雪。そうです、それが一番の近道です!と握手を求めに駆け寄りたい!

最初のきものを選ぶときは、「どういう着方がしたいのか」「どういうことがしたいのか」をきちんと把握して、最初の一枚を無駄な買い物にしないために、自分自身とミーティングすることが大切です。

「友達と食事に行ったり、映画を見に行ったりするときに、気軽な感じで楽しみたい」という人と、「子どもの卒業式や入学式に着たい」という人、「茶道教室に通うようになったので、きものを着てお稽古がしたい」という人ではそれぞれ選ぶきものが違ってきます。

自分で洗濯をしたいかどうかもポイントですが、きものは着るたびに洗濯するようなものではありません。重要視するのはむしろ、「どう見えたいか」。かわいく見えたいか、上品に見えたいか、かっこよく見えたいか、で選ぶ色や柄が変わりますよね。

ただ、個人的には初めてのマイサイズのきものを作るなら、木綿か紬をおすすめします。
なぜかというと、きものを羽織って腰紐を使おうとするときに、織のきものは布の摩擦があるので、つるつる滑らず着やすいのです。

実は、サイズの合わないきものほど、着るのに時間がかかります。おはしょりがスパッ!と決まる感動は、ぜひ味わっていただきたいですね。

例えば5万円あったとしましょう。どういう使い道があるかというと、

1) 仕立て上がったきものと帯のセットを購入する
2) 木綿の反物を購入し、マイサイズに仕立ててもらう
3) 手持ちのきものや長襦袢をマイサイズに仕立て直してもらう
4) 新品の襦袢地でマイサイズの長襦袢を作り、今後はそのサイズに合わせて仕立てるようにする
5) きものを収納するためのグッズを購入する
6) 帯締めや帯揚げ、半衿、草履などの小物を充実させる
7) きもの用のインナーを充実させる

……と、思いついたものだけでもさまざまあります。もしわたしの友人が「一枚目のきものを選んでほしい、予算は5万円」というのでしたら、迷わず2番目!

どういう雰囲気で着こなしたいのかを確認してから、色や柄を選びます。ただ、「買わなくてはいけない」と思いすぎないでくださいね。あるものを活かす、というのも大事なことです。そうなると3番目もおすすめ。

ぜひマイサイズのきものの心地よさを味わってください!

ご質問者/akichan922さま

ITEM

記事に登場するアイテム

【十六代 馬下助左エ門】 【米沢紬】 特選草木染綾八丈紬着尺 「格子」

【染織工芸士 渡邊咲季】 特選米沢紬着尺 市松地紋 「織地奈留・藤色」

【帯屋捨松】 特撰西陣織真綿紬八寸名古屋帯 「彩菱横段文様 黄×青」

【有名工芸染匠】 本手描京友禅塩瀬九寸名古屋帯 <河藤縮緬・駒塩瀬地>

昨年1月18日のコラムはこちら!

2022.01.18

よみもの

単(たん)に茶系と言う勿(なか)れ 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.44

扇子のギモンを解決!

まなぶ

きくちいまがプロに聞くシリーズ

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する