着物・和・京都に関する情報ならきものと

黒留袖をフォーマルから解放する 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.95

黒留袖をフォーマルから解放する 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.95

記事を共有する

「黒留袖は結婚式のときに親族が着るもの」と思い込んでいたことに反省しきりでした。小物を白にせず、コーディネートのトーンに統一感を持たせれば、もういわゆる黒留袖ではなく、ただ裾に柄があるだけの潔いデザインの黒地のきものになれるんです。

昨年5月1日のコラムはこちら!

2024.05.01

よみもの

見えないところで大活躍!たかはしきもの工房のインナー 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.83

黒留袖をフォーマルから解放する2

黒留袖をパーティーファッションに

今年の一月に、あるところで新年会がありました。きものがドレスコードのその会で出会った方があまりにもすてきだったので、ここでご紹介したいと思います。

ショートヘアの女性が着ていたのは、黒地のきもの。裾だけに描かれた柄が潔く、角出しのような粋な形に結ばれた袋帯は銀と黒のウロコ柄でした。半衿も黒のウロコ柄重ね衿はオリーブグリーンで、帯揚げは黒できらきらと光り、銀の帯留めがスタイリッシュに輝いていました。

うわぁ、すってき!おっしゃれー!と語彙力を失くしたわたしに優しく微笑んで「これ、黒留袖なんですよ」とおっしゃるではありませんか。

ええっ。よくよく見たら五つ紋がありました。えええ!?留袖!?全然気づかなかった……。黒留袖がこんなおしゃれな雰囲気になるなんて、びっくりです。

本当に圧倒されました。あれはもう完全に黒い和のドレスと言ってもよく、完璧なパーティーファッションだと感嘆のため息が出たほどです。「黒留袖は結婚式のときに親族が着るもの」と思い込んでいたことに反省しきりでした。

2024.03.01

よみもの

気分を上げる、”ちょっとした〇〇” 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.81

「ドレスコードが黒留袖」のイベントも

小物を白にせず、コーディネートのトーンに統一感を持たせれば、もういわゆる黒留袖ではなく、ただ裾に柄があるだけの潔いデザインの黒地のきものになれるんです。

2023.11.21

よみもの

色合わせのコツとは? 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.46

「ドレスコードが黒留袖」のイベントがあるとか、和製ハロウィンとして、黒留袖を着て狐のお面をかぶり、狐の嫁入りの行列に参加するとか、巷にはたくさんの楽しいことが用意されているようです。

2022.10.26

よみもの

きものでハロウィン!! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.13

いつか参加してみたいなと思っていますが、それには留袖をひとりで上手に着られるようになっておかないとな。比翼のところが難しいんですよね。

スタイリッシュなコーディネートで黒留袖を楽しんで

もうひとつ、これはわたしの知人なんですが、黒留袖アレンジとして、お洋服にリメイクした方がいらっしゃいました。留袖の代わりのドレスとして、フォーマルシーンでも着られるように作ったのだそうです。

きものを解いて洋服に作り替えた場合、あー、うん、きもののリメイクね、お姑さんが読んでる年配の方向けの雑誌で見たことある……というようなデザインのものが多いんですが、その方のドレスは裾の柄の入り方とドレープが美しく、肩のラインも波打つような袖のデザインになっていて、これならば、披露宴会場で黒留袖の人と並んでも見劣りしないなと納得する出来でした。

2024.04.22

よみもの

【Q16】友人の結婚式に着物で参列するときの注意点 「いまさんの着物お悩み相談室」

ただ、問題は、実際に着たときじゃないかなと思います。その方は年齢を重ねてもなおスタイルを保っているので、わたしのようにへそ下や二の腕に余計な肉もついておらず、さらに高いヒールを履いても膝が曲がったりしません。わたしには黒留ドレスは無理だな、と諦めつつ、目の保養としてまぶしく眺めておりました。

ドレスコードは黒留袖!というイベントに備えて、わたしもスタイリッシュなコーディネートをいくつか用意しておこうかな。上村松園の絵のように、帯を前に結ぶクラシックな媒酌人スタイルもやってみたいなぁ、なんて妄想しているところです。

ITEM

記事に登場するアイテム

【佐藤潤】 特選本加賀友禅黒留袖「詩仙堂」

正絹手加工友禅黒留袖 「地紙取王朝茶屋辻」

本手加工友禅黒留袖 「四季山水貝桶図」

【加賀十傑 中町博志】 本加賀友禅黒留袖

2023.11.17

よみもの

留袖の重さは人生の節目の重さ「きものとわたしのエイジング」vol.11

2023.01.09

よみもの

【Q21】色留袖の出番は? 「いまさんの着物お悩み相談室」

2023.03.27

よみもの

ちょっと、きちんと 〜現代フォーマル着物考その1〜「徒然雨夜話ーつれづれ、あめのよばなしー」第九夜

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
  • マンスリー

HOT KEYWORDS急上昇キーワード

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する