商品番号 1556532

【28700円均一】【本場真綿絢結城紬】 特選真綿紬 ≪お仕立て上がり・中古美品≫「無地・秘色色」 帯あわせ様々に!身丈160 裄69

売切れ、または販売期間が終了しました。


【 仕入担当 竹中より 】

素材感と、織を楽しむ贅沢な紬…
無地の織りものは、贅沢なものです。

紬きもの好きの方なら、きっとご存知のことでしょう。
お柄でのごまかしがきかない無地紬は横段などの難ものになりやすいため、
通常の紬よりも良い糸を用いて織り上げられます。

本場真綿絢結城保存会によって、茨城県結城郡石毛町を中心として、
新潟県南魚沼郡大和町で出機という形式をとり
織り上げられたお品をご紹介いたします。
絢結城紬の原料となる手紡糸は、
熟練された紡ぎ手が足踏みの「手紡機」を使い、
真綿を丹念に紡いだものを使用します。
そして、高機織で一本一本の糸に愛情を込めて織り上げられます。

拘りのお品を、ぜひお見逃しなく!


【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりました為、
着用跡やたたみジワがございます。
ご着用の際に気になる汚れはございません。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 お色柄 】
緯糸に真綿を織り込んだしなやかな結城紬地。
いわゆる「本結城」ではございませんが、
その織味は自ずと温もりを感じさせる、なんとも着心地の良い一枚でございます。

流行に左右されず、いつまでも重宝していただける良きお色の無地紬。
帯合わせも様々に、ご自身の感性をのせてお楽しみいただけるお一つですので、
ぜひともお手元にて重宝、ご堪能くださいませ。

お色は、優しさのある灰味がかった秘色色。
ふくふくふっくらと、
真綿糸の細かな凹凸が、所作や光の加減で繊細な陰影を添えて…
シンプルにも、大変味わい深い仕上がりとなってございます。

帯合わせに小物使いと、コーディネートも様々に、
無地ならではの振り幅の広い装いをお楽しみいただきたく存じます。

本当にお値打ち!
お見逃しございませんようお願いいたします。

商品詳細

- 素材

表裏:絹100% 縫製:手縫い
八掛の色:淡い灰梅色

- サイズ

身丈(背より)160cm (適応身長165cm~155cm)
(4尺2寸2分)
裄丈69cm(1尺8寸2分)
袖巾35cm(0尺9寸2分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾26.5cm(7寸0分)
後巾29.5cm(7寸8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 観劇、女子会、街着、お稽古など

◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半幅帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る