商品番号:1560422
(税込)
【 仕入れ担当 竹中より 】
西陣・洒落の名門処と言えば、まず名のあがる名門【鹿子井山田】。
独自のテイスト豊かに、数々の名品をつくり続けております。
ご奉仕価格でお届け致しますので、どうぞお見逃しなく!
【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
僅かに締め跡、たたみジワがある程度で、
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【 お色柄 】
深い焦茶の地に、唐織ならではのふっくらとした織り味で
更紗文様をあしらった袋帯でございます。
華やかな唐華に、鳥や蝶が舞い遊ぶ姿を重ね、
豊かな生命の息吹を映した意匠。
金糸をふんだんに織り込みながらも、
ときがら茶・桑茶・岩井茶・褐返色などの
深みある彩りを巧みに重ねることで、
豪華さの中にも品格ある落ち着きを感じさせます。
唐織特有の立体感は光を受けるたびに表情を変え、
陰影の美しさを帯姿に添えてくれることでしょう。
晴れやかな訪問着や付下、無地に合わせれば、
慶事や改まった席にふさわしい格調高い装いへ。
美しくも華麗、そして気品を忘れない一本は、
世代を越えて末永くご愛用いただけることでしょう。
【 鹿子井山田について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.76
1906年(明治39年)創業
明治期フランス・リヨンのゴブラン織の技術を
習得した山田九蔵がおこした機屋。
名水が湧き出る鹿子井戸があった事から
鹿子生山田と名付け現在に至る。
絹100% 指定外繊維以外
長さ4.35m
鹿子井山田謹製
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、コンサート・観劇、お食事、茶席等
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地等
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。