商品番号:1558678
(税込)
【仕入担当 竹中より】
織りの表情豊かに…
人気機屋・鹿子井山田(かのこいやまだ)より、
大変ステキ、かつ印象的な「織全九蔵文様」の袋帯をお届けいたします!
【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として仕入れましたが
締め跡もごく淡い 美品です
お好みがあわれましたらぜひ!
【お色柄】
確かな技術と進取の精神が生み出した、
名門の創作力が個性に息づく工芸作品は、
鹿子井山田独特のモダンで洗練された和姿を期待させます。
まさにおしゃれ上級者の方を唸らせる見事な一本に織り上げられた秀作です。
繊細に落ち着いた光沢の箔糸を織り混んだ墨色色のシックな帯地。
ほっこりと味わいのある彩りを用いて、
実に印象的な唐花草意匠を一面にあらわしました。
和の意匠でありながら、現代のシーンに違和感なく溶け込む意匠の妙。
まさに鹿子井ワールドなひと品と言えましょう。
西陣のお洒落袋帯として、その素朴かつ気品を感じる面持ちは、
織りのおきものなどに向きそうなひと品でございます。
どうぞお見逃しございませんようにお願いいたします!
【 鹿子井山田について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.76
1906年(明治39年)創業
明治期フランス・リヨンのゴブラン織の技術を
習得した山田九蔵がおこした機屋。
名水が湧き出る鹿子井戸があった事から
鹿子生山田と名付け現在に至る。
絹100% (金銀糸風除く) 長さ4.5m
西陣織工業組合証紙No.76 鹿子井山田謹製
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、趣味のお集まり、カジュアルパーティー、食事会など
◆あわせる着物 お洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、紬など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。