【夏物最終売り尽くしセール】いきなり在庫処分!【夏物】
小千谷紬着尺
-彩雅駒絣-
「松葉」
清涼感あふれる織りの小千谷。

商品番号:1557919

通常価格 ¥63,800

(税込)

¥49,500

(税込)

特別価格
22%OFF
  • 495ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 8/22 10時00分まで販売

商品番号1557919
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【仕入担当 竹中より】

暑い単衣から夏にかけてお召しいただける、本場小千谷紬のご紹介です!

民芸的な工芸品を是非ともご堪能くださいませ。

問屋在庫処分品に付き、織りの小千谷を破格でご紹介いたします。
手元でご確認の上お値打ちにお買い求めくださいませ。

【お色柄】
サラリとした軽さで快適な着心地...
越後上布など、素晴らしい織物の産地としてして知られる新潟県の小千谷地方。

小千谷紬は越後を発祥の地として、古い伝統の縮技術を応用し織り出された紬です。
今回ご紹介のお品は、自然のなかで育まれた優しい糸使いで、
ざっくりとした質感、それでいて絽や紗のように透けすぎず、
サラリとしていて軽い着心地が魅力のお品です。

ひと目で分かる織りの気品。
きなりアイボリーもその地に織り出されたもは
縞間道を背景にした松葉模様

夏に涼感を添える地風・色・意匠。
紬らしい素材感と味わいを存分に生かされた仕上がりです。

玉糸と真綿の手紡ぎ糸で織り成された優しさ溢れるおきもの。
深色でこっくりと小粋な着姿を演出してくれることでしょう。
単衣と夏に、存分に伝統の味わいをお楽しみくださいませ!
この機会をどうぞお見逃しなく!


【 小千谷紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年9月4日指定)

新潟県小千谷市周辺で製織されている紬織物。
小千谷縮の技法を活かし、江戸時代中期に
織り始められた絹織物。

原料は玉糸と真綿の手紡ぎ糸を用い、
絹独特の光沢と肌触りの良さ、軽く
温かみのある地風が特徴。

手摺り込みによる緯総絣と呼ばれる、
緯糸(ぬきいと)に絣糸を用いて織られる
多彩な絣模様や縞、無地など様々である。

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
長さ 12.45m 内巾約36.5(裄最大70cm)
小千谷織物同業協同組合の証紙付き

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 単衣・盛夏(5月下旬~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 40代~
◆着用シーン 観劇、お食事会、街着、ランチなど
◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


商品番号1557919
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬の人気ランキングもっと見るもっと見る(522点)もっと見る

22%OFF
¥ 49,500
カートに入れる