“皐月の徹底在庫処分!” 【創業250年・白根澤織物】 特選米沢織八寸名古屋帯 ~悠久物語~ ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「梅鉢文」 米沢名門のハイクラス名古屋帯!

商品番号:1533180

通常価格 ¥59,800

(税込)

¥39,800

(税込)

特別価格
33%OFF
  • 1,194ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 1/13 10時00分まで販売

商品番号1533180
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


複雑な織の美。
古典のデザインながらモダンな印象を受けるこの配色!

織りのふるさと山形・米沢より、和紙糸を織り混ぜて
創作された八寸名古屋帯をご紹介いたします。


【仕入れ担当 吉岡より】
ピンと張ったようなハリのある織の風合いと、
シンプルで着回しの効くデザインに惹かれて、仕入れて参りました!

和紙糸も用いて軽い風合いに仕上げた帯は
単衣から袷の季節に重宝間違いなしのカジュアル帯です。

織のお着物にはもちろんのこと、
小紋などのやわらかものにも素敵にお締めいただけます。

どうぞお見逃し無く!


【色・柄】
経糸に無撚糸の絹糸、緯糸に和紙糸を使用した和紙織の帯地。

お色は、シックな黒を基調として
淡い桜色に染めた先染めの和紙糸によって
「梅鉢」の模様を織り成しました。

和紙糸による程よいハリがあり
軽くしなやかな風合いが特徴です。

お着物にも合わせやすい一条。
なんとも趣きのある印象的な地風。
シンプルに素材感と創作力の高さを感じる仕上がりでございます。

大変お締めいただきやすい帯地ですので、
存分に重宝いただけることでしょう。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。


【白根澤織物について】
15代伊達晴宗が米沢城を築き、その城で伊達政宗が生まれたという歴史のある米沢。
山形の山奥にある米沢は、江戸時代から続く産業として繊維産業が盛んで、
その織物は米沢織(米織)とよばれております。

その中でも老舗機屋として問屋間でも一目おかれているのが【白根澤織物】。

白根澤家はその昔、江戸時代中期の大名、上杉鷹山の家臣でした。
しかし当時、米沢藩は財政逼迫の危機に陥っており、
上杉家を何とかしようと立ち上がった上杉鷹山公が織物の産地にしようと考えました。
白根澤家は直々に鷹山公より織物商になることを指示され、
以来十一代、およそ200年に渡りその伝統織物を守り続けている機屋さんでございます。

吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹58% 和紙42%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~翌6月(単衣~袷)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 街着、ランチ、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる着物 小紋、織のお着物

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1533180
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

在庫処分 リユース帯の人気ランキングもっと見るもっと見る(99点)もっと見る

-33%
¥ 39,800
カートに入れる