【 仕入れ担当 田渕より 】
染織の里、十日町の水国織物、田尾笛秋氏による逸品…
蓑虫の皮を丹念に織り重ね、表現された特選訪問着をご紹介いたします。
蓑虫の”蓑”から作り出される特殊な技法。
蓑を切り開き、ゴミをとりのぞき、沸騰した苛性ソーダ水で数時間煮沸し、
樹脂を取り除き柔軟にさせ、水洗いして乾燥させます。
蒸気アイロンでのばし、整形をはさみで整え、
一枚一枚手縫いで縫い上げていく作業を、繰り返し…
もちろん数ある作品ではございません、どうぞご覧下さいませ。
【 お色柄 】
さらりとしたちりめん地を、柔らかなベージュに染め上げて。
お柄にはふわり染めなした枝葉と蓑虫繭によって創作意匠が施されました。
蓑虫が創り上げた偶然の色合いを選抜し、試行錯誤しながら文様に濃淡をつけて、
表現されたその意匠は雅やかな空気の中、風の音が聴こえるような…
まさに人の手では作り出す事の出来ない、自然の営みを生かした深みのある色合いを、感じていただけることでしょう。
また、蓑虫は昔から子孫繁栄や子宝に恵まれると伝えられております。
寒さから身を守り身を包むといった所に由来し、災いや事故から身を守るとも謳われるとても縁起の良い素材でございます。
現在、この蓑虫の素材を用いた創作ができる職人さんはただ一人…
一点一点を丹精込めて大切に創作されており、決して数の出回るお品ではございません。
おきもの通の方に、大切にお届けしたく存じます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈159cm(適応身長154cm~164cm) (4尺 1寸 9分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (8寸 9分)
袖丈48cm (1尺 2寸 6分)
前巾24.5cm (6寸 4分) 後巾30.5cm (8寸 0分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71cm (1尺 8寸 7分) 袖巾36.5cm (9寸 6分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、パーティー、お食事会など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。