【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.3cm(1尺 8寸 3分) 袖巾35.2cm(9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆未着用新古品として仕入れましたので
仕付けもついたままの美品でございます。
八掛だけの胴抜き仕立てで仕立てれれています。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
日本の三大紬、大島・結城・牛首。
双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸だけを使っているため、
年間生産量が一番少ないと言われますのが牛首紬です。
加賀の国、霊峰白山麓の白峰村で
八百年の昔から織り続けられる牛首紬。
玉繭から昔ながらの手法で糸を紡ぎ、
心を込めて織り上げられる一反一反は、
気品ある独特の風合いを見せてくれます。
釘にかけても破れないほど丈夫と言い伝えられておりますので、
別名「釘抜紬」とも呼ばれます。
玉繭糸の風合いも豊かな黒鳶色の紬地に表現された、
横段に表情の違った点暈しを並べた、デザイン性溢れる意匠。
一つひとつ味の違う暈しは、見る者をうっとりさせる魅力があります。
時代を問わずにお召し頂ける定番柄の一枚でございます。
まさに牛首紬のもつ豊かな地風が最大限に活かされた、
秀逸なお柄行きでございましょう。
流行すたりはございませんし、ご年齢を問わずお召しいただけます。
まさに一生もの…
人生とともに歩む特選紬として、末永く存分にご愛用いただければ幸いです。
お品が希少なゆえ、お値打ちに販売される事がほとんどございません。
どうぞこの機会に、織りの逸品をご堪能下さいませ。
============================
【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状寸法が最大寸法です。
============================
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈166.5cm(適応身長161.5cm~171.5cm)(4尺 4寸 0分)
裄丈67.4cm(1尺 7寸 8分) 袖巾35.2cm(9寸 3分)
袖535cm(1尺 4寸 8分)
前巾24.5cm(6寸 5分) 後巾29.5cm(7寸 8分)
◆最適な着用時期 盛夏以外
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 趣味のお集まり、お稽古、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。