商品番号:1561968
(税込)
【仕入れ担当 吉岡より】
シンプルだけど、奥深い…
随所に節の風合いが豊かな憧れの本場手織り牛首紬を
道中着にお誂えした一品。
牛首紬ならではの節糸の風合いと、染めならではの繊細なデザインが
都会派のモダンなムードを感じさせる
こだわりのコートでございます。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
【色・柄】
サラリとしたハリもあり、ヨコ糸に節の風合いがたっぷりと浮かぶ
手織り牛首紬地。
この生地を、穏やかな黄水仙色を基調として
一面に木賊色を重ねて「まだら市松」の模様が染められました。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【 牛首紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)
石川県指定無形文化財(先染紬)
石川県の白山市で作られている織物。
2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から
糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までの
ほとんどの作業が手作業で一貫生産される。
また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという
柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名
「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
肩裏の色:白鼠色(友禅の柄入り)
道中着丈 | 96cm(2尺5寸3分) |
---|---|
裄丈 | 70cm(1尺8寸5分) |
袖巾 | 35cm(0尺9寸2分) |
袖丈 | 49.5cm(1尺3寸1分) |
前巾 | 30cm(7寸9分) |
後巾 | 32.5cm(8寸6分) |
【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)
※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が
目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月から翌3月の羽織、コートの時期
◆店長おすすめ着用年齢 問いません
◆着用シーン おでかけの際の防寒用、お洒落な羽織ものとして
◆あわせる着物 小紋、織のお着物などの洒落着物に
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。