【夏帯】
【織悦】
特選西陣織紗本袋帯
≪御仕立て上がり・中古美品≫
「段地蜻蛉胡蝶紋」
招涼の素材感
名門の上質夏フォーマル帯!

商品番号:1557318

¥88,000

(税込)

  • 880ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 7/22 10時00分まで販売

商品番号1557318
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 渡辺より 】

きもの2大雑誌にも掲載数多の西陣【 織悦(おりえつ) 】…
通の方からの信頼もあつい名門の、珍しいデザインの涼やかな
紗の本袋帯のご紹介です。

織悦らしさを感じさせるデザインの箔糸使いのお品で、
夏の訪問着や付下、色無地、江戸小紋などにあわせて
上品な帯姿をお楽しみいただける事でしょう。


【 お色柄 】
さらりとして薄手かつ、ハリのある地風の紗地に、
ライトベージュ、薄納戸色、薄老緑色、薄東雲色の
段紋を織りだし、金糸と銀糸のみの糸使いで
蜻蛉と蝶のシルエットが全通柄にて織りだされております。


【 商品の状態 】
着用による手先から腹箇所中央の折スジはございますが
表に出る箇所は概ね美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。


【 織悦について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.503
1922(大正11)年創業

初代高尾菊次郎が好み心酔した本阿弥光悦と
織物作り一途の悦びの心境を評し、商号として
「織悦」と名付けた。

昭和初期にアップリケ、刺繍、ゴブラン式モール織、
両面織、梨地絽、本羅等の10数件の特許を取得するも、
奇をてらわず、いかなる時も使い手に喜ばれる物づくりに徹し、
琳派・正倉院文様・中近東・中南米などの文様を
巧みに取り入れ、菊次郎氏から引き継がれた
卓越した感性と独特の色使いの帯を製作、
国内外問わず高い評価を得ている。

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.35m(お仕立て上がり)
柄付け:全通柄
耳の縫製:本袋帯のため耳の縫製はなし
※芯無し仕立て
※織の性質上、意匠を構成する糸が透けてみえる部分がございますが
風合いであって難ではございません。その点ご了承下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期、6月の単衣の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、お付き添い、お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる着物 夏の訪問着、付下、色無地、江戸小紋 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1557318
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

夏物 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(583点)もっと見る

¥ 88,000
カートに入れる