商品番号 1303340

【井上絹織】 本場筑前博多織 特選八寸名古屋帯 ~博多絢爛~ 「葡萄唐草献上 黒」 選べる定番ハカタ! お求めやすい価格でご提案!

キリリ、粋な表情!

一つは持っておきたい、博多帯。
この度ご紹介いたしますのは定番の献上柄ではなく、洒落感たっぷりの一条。
どうぞお見逃し無くお願いいたします!

大人の粋な和姿に、シンプルかつ使い勝手良し。
長く愛されるには理由があります。

博多織と西陣織の大きな違いは、西陣は緯糸で柄を出すのに対して博多は経糸で柄を出すこと。
それによって締める方向にかかる力が伝わりやすく、締めやすく緩みにくいのが特徴です。
献上のいわれは、江戸時代、黒田長政が筑前藩主となり、幕府への献上品として博多織を選んだことに由来します。
「独鈷」「華皿浮け柄」といわれていたものが、それ以来「献上」と呼称されるようになりました。

しなやかかつハリのある地風。
シックな黒色の地に、白色や水色などで
葡萄唐草を込めた献上柄を織り表しました。
艶やかに細緻に織り出され、エレガントな洒落感たっぷりに仕上がっております。

モダンなお柄に色使いでサラリとお洒落な装いを。
まさに、大人の装いに相応しい小粋さを演出する一本でございます。

袷から単衣までお使い頂けて、カジュアルシーンに大変重宝。
浴衣と合わせて素敵にお召になる方もいらっしゃいます。

「帯は博多」。
締め心地抜群のひと品を、お届けいたします!
どうぞ素敵に御召くださいませ!


※問屋さんからのお取り寄せ商品になるため、通常よりもご納期が長くなる場合がございます。
またお品によっては在庫がないものもございます。
その場合は新しく織り上げになりますので、1ヶ月前後ご納期を頂戴します。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
柄付け:全通柄
博多織工業組合の証紙がついております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
 
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物にも

お仕立て

八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
(ミシンかがり仕立て)
(手かがり仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る