商品番号:1559572
(税込)
(税込)
趣味性高い染帯の中でも、特に存在感のある逸品を…
なかなかお見かけすることのない、こだわり抜いた京友禅の九寸名古屋帯のご紹介です。
【仕入れ担当 吉岡より】
今では制作されていない『染の北川』による、
穏やかで上品な意匠美に惹かれて入荷致しました!
今では滅多と仕入れの叶わない名匠の逸品を
お仕立て上がりのお値打ち価格でお届け致します!
状態も良く、価格も含めて染帯好きの私として
心からお薦めできる作品です。
シックな地色にシンプルな古典柄が映える印象の名古屋帯ですので、
夏の御召や小紋に合わせて、趣味性豊かな着姿にお薦めです!
もちろんのこと、一点限りのもの…
本物を愛するお方に、心よりおすすめいたします。
どうぞお見逃しのないよう、お願い申し上げます!
【色・柄】
染めの表情そのものが、勝負となる染帯。
まさに極上の染め色を堪能いただけることでしょう。
そっと横段状に透け目の浮かぶ変り絽地を、落ち着いた深紫色を基調として染めて。
お太鼓と前柄には、淡いオフホワイトの霞ぼかしとともに
艷やかな金銀彩を込めた箔散らしを表現致しました。
繊細な構図に粋な印象の色使いで、実に品良く仕上げられた一条です。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【 染の北川について 】
京の有名呉服メーカー
1955年(昭和30年)創業
※2017年廃業
様々な着物専門誌にも多く取り上げられ、
着物ファンに広く知られていた。
訪問着、留袖、振袖などのフォーマル品、
逸品物を創作。
染、意匠へのこだわりはもちろん、生地の
開発なども手掛け、「和木沢絹」
「CHULTHAINo.6(ジュンタイナンバーシックス)
などのブランド生地も有名であった。
絹100% 長さ3.65m(お仕立て上がり)
白生地には変り絽地を使用しております。
◇お太鼓柄
パールトーン加工済
※残念ながら2017年にお店を閉められた為「染の北川」の作品が新たにつくられることはございません。
◆最適な着用時期 9月~11月(秋単衣~袷の季節:秋)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、軽めのパーティー、女子会、趣味のお集まり、街着など
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、紬
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。