【 仕入れ担当 中村より 】
着物雑誌・美しいキモノや瀞金錦などでご存知の方も多いことでしょう。
ご存知、<ながしま帯>の夏物袋帯をご紹介いたします。
夏こそ良きものを一つとお考えの方に自信をもっておすすめいたします。
お目に留まりましたら、どうぞお見逃しなく!
【 お色柄 】
軽くしなやかな織り口の帯地。
シャリリと夏らしい地風の絽地はシックな黒色で
銀糸をベースとして「夏まつり」と題されたお柄が織りだされました。
お柄は、日本の夏の風物詩である山鉾の駒形提灯に火が灯った様子を表現しております。
夏の訪問着、色無地、付下げ、小紋などにあわせて、
幅広く涼やかなコーディネートを楽しんでいただけることでしょう。
名門の稀少な夏帯…
どうぞご活用くださいませ!
【 長嶋成織物 】
戦前より袱紗制作を生業とする西陣織元です。
1948年創業し、帯地のメーカーとして始まりました。
創業してから、漆芸における蒔絵の技法より「瀞金」(どろきん)を開発したり、
「瀞金箔」「瀞本金箔」「瀞金」「泥金」などの独自の技法による帯を販売をされ、
現在、雑誌『美しいキモノ』掲載などでおなじみの高級ブランドとしてよく知られています。
絹100%(金属糸風繊維以外)
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合 証紙No.114 長嶋成織物謹製
おすすめの帯芯:夏綿芯
六通柄
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など