商品番号 1436723

”掲載残り2日!” 【12万均一バーゲン】 【鷹ヶ峰 しょうざん】 特選本手加工友禅生紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「桃山草花図」 これぞしょうざん! 寸法大きめお探しの方へ 身丈162 裄72

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
しょうざんの素材感豊かな創作品。
シックな古典のデザインで、お年をかねられてもずっと
お召しいただける…創作性の高いお品でございます!

ざっくり、ナチュラル、素材感。
装うゼイタク、個性を演出するひとしなを…

京都・鷹が峰、しょうざん。
独特の洗練されたセンスが時代に合った大人の感性を漂わせる…
染織の名門によって創作された特選生紬訪問着のご紹介です。
お仕立て上がりでお値打ちなこの機会をお見逃しなくお願いいたします。


【 お色柄 】
生紬独特の自然な絹糸の味わいと、素朴な染めの美しさを
存分に楽しんでいただける、素晴らしい作品です。

節のある経緯糸がきちんと緻密に織り込まれ、
シャリ感にハリを感じさせる特選の紬地に
味わいの意匠を染め上げて…

赤墨色、煤竹色の暈し染め分け地に、
統一されたお色使いにて、
草花のお柄が染め描きだされております。

厳選された素材、伝統に重んじる染め技法、そして卓抜されたデザイン性。
しょうざん独特の素晴らしい創作力は、お手を触れた瞬間、ご覧いただければ
一目でおわかりいただけることでしょう。

デザイン性の高い意匠の美と素材・加工の素晴らしさ、
両方を堪能していただける素晴らしい作品です。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 しょうざん生紬について 】
上州赤城山麓で新芽の桑の葉を食べて育った限られた時期の
春蚕の玉繭(はるご)だけを使って、座標で手引して製糸し、
弾力のある素朴な玉糸を経緯全てに使用して織り上げました。


【 しょうざんについて 】
京都の着物メーカー。(漢字表記は松山)
西陣の糸屋の三男に生まれの戦後の立志伝中の人物で、
しょうざんのウール着物を大ヒットさせた松山政雄が創業者。
戦後いち早くシルクウール着物やウールお召を開発。
1970年代以降は後のしょうざんの看板商品となる「しょうざん生紬」を開発。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈162cm(適応身長157cm~167cm) (4尺 2寸 8分)
裄丈72cm (1尺 9寸 0分) 袖巾36.5cm (9寸 6分)
袖丈51cm (1尺 3寸 5分)
前巾23.5cm(6寸 2分)    後巾29cm (7寸 8分)
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。


【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状寸法が最大でございます
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの綴れの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る