【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾33.5cm (8寸 9分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、仕付け糸も付いたままの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
牛首紬といえば、紛れもなきキモノ通の憧れ。
風情たっぷりのおしゃれ訪問着を仕入れてまいりました。
【白山工房】が手掛けた牛首紬訪問着のご紹介でございます。
通の風格と洒落感醸し出す、素敵な和姿をご堪能くださいませ。
日本の三大紬、大島・結城・牛首。
そのなかでも、年間生産量が一番少ないものが牛首紬です。
石川県の霊峰白山の麓にある白峰村で、
伝承の技によって織り上げられる軽くしなやかな一品。
自然の風合いを活かした織りものをつくり続ける、
ひたむきなその姿勢を感じ取っていただければと思います。
加賀の国・白峰村一帯の集落は、
古くから天然の玉繭を原料に、
手機紬が織られてまいりました。
耐久性に優れた牛首紬は釘にかけても破れないほど丈夫
と、言い伝えられておりますので、別名「釘抜紬」とも呼ばれます。
随所に節を浮かばせながら、程よいハリも心地よく。
上品な気品漂うような、落ち着いた灰青色を基調に、
淡い白鼠色や藍白色など、濃淡の暈し染めをふんわりと施して。
お柄には、生い茂る木々と遠山の意匠が表されました。
繊細な彩りの変化が魅せる奥行き…
なんとも幻想的でございます。
余韻を感じさせながらも、無地場を活かしてすっきりとした着姿に。
統一感のあるお色味ですので、帯合わせも自由自在。
浮き沈みするしなやかな表情に、
すっと落ち着きのある雰囲気をお楽しみいただけることでしょう。
心を込めて織り上げられる一反一反。
上質な高級感。シンプルな贅沢感。
素材の素晴らしさと染めの美しさ、両方を味わっていただける逸品でございます。
牛首紬は本当にしなやかで丈夫。
しわになりにくく、独特の地風をお楽しみいただけます。
加賀の国、霊峰白山麓の白峰村で八百年の昔から織り続けられる牛首紬。
ぜひこの機会をお見逃しなきよう。
どうぞお手元にて末長くご愛用下さいませ。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈159.5cm(適応身長154.5cm~164.5cm) (4尺 2寸 1分)
裄丈65.5cm (1尺 7寸 3分) 袖巾33.5cm (8寸 9分)
袖丈50cm (1尺 3寸 2分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾26cm (7寸 8分)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会など
◆あわせる帯 洒落袋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。