着物・和・京都に関する情報ならきものと

美しい仕草の秘訣は、憧れの人になりきること。プロフィギュアスケーター・高橋大輔さん(インタビュー後編)「きもの、着てみませんか?」vol.10-3

美しい仕草の秘訣は、憧れの人になりきること。プロフィギュアスケーター・高橋大輔さん(インタビュー後編)「きもの、着てみませんか?」vol.10-3

記事を共有する

プロフィギュアスケーターの高橋大輔さんが、薬真寺香さんのスタイリングで着こなす浴衣。ちょっとした仕草に魅力を宿す方法、美しい姿勢を保つ秘訣についても伺いました。

2025.06.27

インタビュー

自分が楽しめば、必ず誰かの心に届く プロフィギュアスケーター・高橋大輔さん(インタビュー前編)「きもの、着てみませんか?」vol.10-2

新しいことは、とにかくやってみる。そして楽しむ。

薬真寺香(以下、薬真寺):スケートリンクでのご活躍にとどまらず、今年の夏にはご出演映画も公開されるそうですね。

高橋大輔さん(以下、高橋さん):そうなんです。地元・岡山県倉敷を舞台とした映画で、『蔵のある街』という作品です。

プロフィギュアスケーター・高橋大輔さんが纏う浴衣

薬真寺:近年特に、新しいことにどんどんチャレンジなさっている印象です。

高橋さん:そうですね。嫌なことはしなくなりましたけど、何事もやってみないとわからない。だったらとりあえずやってみよう、と。やってみた結果、自分が本当に好きなことは何かをやっと最近ふるいにかけられるようになってきました。

プロフィギュアスケーター・高橋大輔さんが纏う浴衣

高橋さん:やらないという選択をしたらもうその先はないけれど、やってみて好きか嫌いかがわかるということはたくさんあります。想像の中で終わらせるのではなく、体験してみるということは日々大事にしています。

そして、やるとなったら楽しんだ方がいい。

自分の中でまっすぐすぎる芯があるときって、見えなくなってしまう部分もあると思うのですが、視点を変えたら、何事も見方は変えられるし、楽しめるようになるのかな、と。

プロフィギュアスケーター・高橋大輔さんが纏う浴衣

薬真寺:映画『蔵のある街』は倉敷が舞台とのことでしたが、増田貴久さんとW主演されるアイスショー『氷艶 hyoen 2025 -鏡紋の夜叉-』も、岡山の「桃太郎伝説」「温羅伝説」がモチーフになっているそうですね。

高橋さん:そうなんです。でも、どちらも偶然で。

地元に関わることができたら、というのは望んでいることではありますが、タイミングよくお話しをいただく機会が重なって。

実はそんなに自発的ではないほうなんですが、引き寄せてるんですかね(笑)?

プロフィギュアスケーター・高橋大輔さんが纏う浴衣

動きに制限のかかる着物は、脳への刺激になる?

薬真寺:実は今日、"体を動かすことのプロ"である高橋さんにぜひご教示いただきたいことがありまして……

着物に草履や下駄で歩く場合、「かかとから着地し足裏全体で地面をとらえ、つま先で地面を蹴って進む」というのが理想的な歩き方とされるのですが、重心が前のめりになりやすくて難しくて。何か工夫できることなどあるでしょうか?

着物スタイリスト・薬真寺香さん

高橋さん:「洋服での大きい動き」と「着物での小さい動き」って、体の感覚として全然違うと思うんです。そしてそれって、脳の刺激にはすごくいい。

プロフィギュアスケーター・高橋大輔さんが纏う浴衣

薬真寺:着物を着る=動きが制限されることが、必ずしも悪い作用に結びつくわけではないんですね。大小、両方の動きに違う働きがあるとなると、快適に体を動かすために大切なのはやはり、前後のストレッチなどなのでしょうか。

高橋さん:固まった後にほぐす、というのは一番いいと思います。でも、「普段と違う行動をすること」自体がいい刺激になるというか。

着物を脱いだ後に大きく動けると気持ちいい。この感覚も大事でしょうね。

プロフィギュアスケーター・高橋大輔さんが纏う浴衣

薬真寺:確かに、着用後に思いっきり体を伸ばしたり、開放感を味わえるのが好きという方も多いです。

高橋さん:逆に、紐を締めることで気が引き締まるのもいいですよね。

動きをきれいにするための秘訣は「イメージキャスト」

プロフィギュアスケーター・高橋大輔さんが纏う浴衣

薬真寺:今日撮影をしながら、やっぱり高橋さんはふとした仕草がとても美しいなと感じました。普段から気にされていますか?

高橋さん:気にしていますね。というか、動きのきれいな人のことを見ていますね。男女問わず。

薬真寺:そうなんですね! 高橋さんの演技を画面を通して拝見しているときにも感じたのですが、横を向いた時のフェイスラインや首筋が特に美しいなと。

着物を着ると覆われる部分が多く、首の見え方は大きなポイントになります。何かきれいに見せるためのアドバイスなどあれば、教えていただきたいです。

浴衣を纏ったプロフィギュアスケーター・高橋大輔さんと、着物スタイリスト・薬真寺香さん

高橋さん:僕が普段着物を着ないので具体的なアドバイスではないのですが、たとえば着姿がきれいだなと思うモデルさんや女優さんなどを自分に降臨させるイメージを持つというか。

薬真寺:降臨!なりきるというか、真似をするような意識でしょうか?

高橋さん:「イメージキャスト」と言って、ダンス用語でもあるんですが、たとえば普通の歩き方でも「きれいだなぁ」と思う人をイメージして歩くときれいになるんです。僕が「今日は、より威厳のある感じいたいな」と思ったら、たとえば阿部寛さんを想像したりとか。

薬真寺:すてきなアドバイス! 着物好きの方は「あの方の着姿が好き」というロールモデルがいらっしゃることが多いですので、実践しやすいと思います。

プロフィギュアスケーター・高橋大輔さんが纏う浴衣

高橋さん:僕もよくやっています。動き方や歩き方、喋り方とか。

そう思って人の動きを観察していくと、たとえばコップひとつをテーブルに置く仕草だけでも「この人は普段からものを大切に扱っている方なんだろうな」と垣間見えてきますよね。

フィギュアスケートやアイスショーを観るなら、ぜひ着物で

高橋さん:アイスショーに着物で来ていただけたら、とても嬉しいですね。着物のコーディネートに衣装の色を入れていただくとか、ショーに関連するモチーフを身につけていただくとか。和姿の方が客席に増えたら、僕もですが、出演者はみなとても喜ぶと思います。

薬真寺:着物でアイスショー、いいですね! 帯揚げや帯留めなど、小物で遊ぶのも楽しそう。

プロフィギュアスケーター・高橋大輔さんが纏う浴衣

高橋さん:滑っている目線からも、客席は結構見えるんですよ。たとえばこれから、お客様にも着物や浴衣を推奨して、出演者とともに一緒に作っていくようなステージも面白そうですね。

あと、スケートリンクって涼しいんです(笑)。着物や浴衣でのおでかけで暑さを気にされる方にも、きっとちょうどいいと思います。ぜひ、着物で観に来てください!

プロフィギュアスケーター・高橋大輔さんが纏う浴衣
プロフィギュアスケーター・高橋大輔さんが纏う浴衣

公演情報

2025年7月5日~7日に横浜アリーナにて開催される、「氷艶 hyoen 2025 -鏡紋の夜叉-」に高橋大輔さんが出演されます。

©氷艶hyoen2025

©氷艶hyoen2025

チケットなど詳細はこちらのサイトをご参照ください。

浴衣と帯「花尽くし」西岡ペンシル×KAPUKI

ヘアメイク/宇田川恵司 keijiudagawa
構成・文/山本梨央 dejane_rio
撮影/坂本陽 minami.camera
ディレクション・スタイリング・着付け/薬真寺 香 ___mameka_

※シルバー雪駄、扇子、サークルパンツはスタイリスト私物

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
  • マンスリー

HOT KEYWORDS急上昇キーワード

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する