着物・和・京都に関する情報ならきものと

スッキリした着物姿に見えるコツ 「大久保信子さんのきもの練習帖」vol.12

スッキリした着物姿に見えるコツ 「大久保信子さんのきもの練習帖」vol.12

記事を共有する

道行や羽織なしの「帯付き」が楽しい季節です。だからこそ、着物姿はスッキリと、後ろ姿にも気を使いたい。スッキリした着物姿に見えるちょっとしたコツをお話しましょう。

2024.03.13

よみもの

着物で”花”になる春 「大久保信子さんのきもの練習帖」vol.11

2022.03.12

まなぶ

襦袢(じゅばん)とは?その役割や種類、選び方、畳み方を徹底解説!

スッキリと着物を着こなすコツ

道行や羽織なしの「帯付き」が楽しい季節です。

だからこそ、着物姿はスッキリと、後ろ姿にも気を使いたい。

大久保先生後ろ姿

そこで今回は、スッキリした着物姿に見えるちょっとしたコツをお話しましょう。

着物姿を決めるのは土台。つまり下着です

私は、着付けの補正は必要最小限で十分だと思っています。

補正が多ければ多いほど着物姿はもったりした印象になり、着崩れも多くなります。

大久保先生

スッキリと装うために重要なのは土台、つまり下着なんです。ここをおざなりにしないできちんすれば、美しい着物姿が保てます。

2023.01.25

まなぶ

着物の下着は何を着ればいい?おすすめのブラ・ショーツ・下着を紹介!

肌襦袢と裾よけが重要

下着には「肌襦袢」と「裾よけ」があります。

それらが一体になったワンピース型もありますが、私は別々のものをお勧めします

特に裾よけはお腹を引き締め、ヒップアップさせる効果があります。ポイントは裾よけを巻くときに上前、下前をそれぞれ斜め上に引き上げるだけ。

これだけで裾すぼまりになり、下腹のお肉を締めるんです。さらにお尻もアップ。驚くほど腰回りがスッキリしますよ。

2023.07.18

よみもの

【Q7】浴衣の透けや下着のラインが気になります! 「いまさんの着物お悩み相談室」

肌襦袢はバストのふくらみを包み込むので、胸元の補正にも役立ちます。バストのトップが上前、下前で隠れるようにきちんと合わせることがコツです。

市販の肌襦袢は脇のスリット部分が少ないので、少しほどくとしっかり包めます。

順番ですが、裾よけの後に肌襦袢をつけてください。

2023.03.07

まなぶ

半襦袢とは?用途や選び方を解説!

胸元の補正は”お札大の布”で

着物の理想的な胸元は”ハト胸”。

洋服なら胸の谷間が魅力ですが、着物は平坦にすることが重要。

大久保先生2

私が着付けで行うのは、お札大の布を肌襦袢のデコルテ部分にテープで貼ること。たったこれだけで胸元がなだらかになり、スッキリします。

布は綿の手ぬぐいやハンカチで十分。サイズは縦8cm×横16cmぐらい。タオル地は太って見えることがあるので避けた方がいいですね。

腰紐は腰骨でしっかり締める

私がみなさんによく言うのは「着物の紐のなかで一番しっかり締めるのは腰紐」ということ。

ここさえ決まっていれば、着崩れません。

腰紐が締まっていることで、おはしょりもきれいに作れます。自分の腰骨の位置で何度か試しておくと定位置が決まってくると思います。

腰紐は美しい装いの要です。着物地になじんで締まる素材のものを選んでください。私は薄手の綿の腰紐を愛用しています。

2024.03.18

よみもの

【Q15】紐がうまく締められない! 「いまさんの着物お悩み相談室」

帯でスッキリの総仕上げ

帯は着物姿の総仕上げです。着物の印象を変えるもの帯しだい。

私は黒地の帯を締めることが多いのですが、これはどんな色の着物でも似合ってしまうからなんです。紬にもあいますよ。

それに、黒は全体を引き締める効果が抜群だと思います。淡い色の帯の場合は、帯締めをはっきりした色にするとワンポイントになり引き締まります。

縞柄は目の錯覚で細く見えるといわれます。でも幅には注意が必要。太目の縞はインパクトも強く、縞の色によっては品格がなくなることも。

縞こそカッコよく着こなしてください。

スッキリコーディネート
スッキリコーディネート

構成・文/大澤はつ江
人物撮影/五十川満

ITEM

記事に登場するアイテム

裾よけ・裾除け Mサイズ 日本製

[夏物] ひんやりLINE 肌襦袢

tenitol ふぃっと腰紐 滑りにくいメッシュゴム

モス腰紐 鳥獣戯画 ネイビー 男女兼用

【川島織物】 絽袋帯 「ひさご涼趣」

刺繍九寸名古屋帯 「四菱金剛」

【一富司】 九寸名古屋帯 「菊松御所解」

【普久原裕子】九寸名古屋帯 普久原裕子 「円相」

【筑前博多織】 八寸名古屋帯 「瀧縞・黒×白」

【大倉織物 誠之輔】 八寸名古屋帯 「華献上独鈷取文」

ちりめん無地染帯揚げ 片側銀ちらし 「オフホワイト」

【ITOGO】 大和高麗組帯締め 金矢羽根 「芥子色 」

【渡敬】 縫い取り紋意匠帯揚げ 葡萄唐草紋 「薄桃色 」

【和小物さくら】 綾竹大和組帯締め 「ライトイエロー 」

【丹後ちりめん】 無地染帯揚げ 七宝地紋 「クリーム」

【京都富小路きねや】冠組無地帯締め 「若苗色-わかなえ- 」

【京都富小路きねや】型絵染め帯揚げ シダ地紋に松葉散らし「 淡黄色 」

【京都富小路きねや】大和組ぼかし帯締め 「グラデーション/ソフト グレー」

【京都富小路きねや】桜地紋にぼかし入桜刺繍 「緑色」

着物:総絞り染小紋 「敷鹿の子」

帯:【織悦】 全通本袋帯 「麒麟朱雀文」

帯締め:【京都富小路きねや】 大和組無地帯締め 「白」

帯揚げ:【加藤萬】 紋綸子帯揚げ 「菊唐草地紋/赤」

帯:手描き友禅九寸名古屋帯 「シャンパングラス」

帯締め:【五嶋紐】 三分紐&ガラス帯留めセット 「灰桜×臙脂」

帯揚げ:【渡敬】 ふくれ紋意匠帯揚げ 葉柄立縞 蘇芳色

帯:【に志山染匠】 塩瀬九寸名古屋帯 「小花散らし」

帯締め:【衿秀】 大和高麗組帯締め 立分銀ちらし 「ターコイズ×白」

帯揚げ:【渡敬】 縫い取り紋意匠帯揚げ 波に貝合わせ 「浅葱-あさぎ」

帯:【京友禅一流染匠 今堀】 真糊糸目九寸名古屋帯 「松桜」

帯締め:【京都富小路きねや】 冠組無地帯締め 「葡萄色 」

帯揚げ:【京都富小路きねや】 綸子梅絞り帯揚げ 菊唐草地紋 「赤」

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する