
【仕入れ担当 竹中より】
この質感、このデザイン…
新古品、中古品の利点は、今は無いお品、希少なお品を
手に届く価格で手に入れられること。
今回ご紹介のお品は…
かの人間国宝・『故・福田喜重』氏の創作訪問着。
探そうと思っても、めったとめぐり合うことのできない
希少なお品でございます!
特にこういったお柄、お色はご年齢を問わず幅広くお召しいただけ、
お茶席にもおすすめのお品でございます!
【商品の状態】
リサイクル仕立てあがり品として仕入れましたが
着用感もほとんどない美品です
【お色柄】
刺繍技法において重要無形文化財保持者の認定をうけておられる
人間国宝・『福田喜重』氏。その秀でた審美眼は刺繍だけにとどまらず、
染・箔においても大変高い評価を得ております。
さりげない表情に秘められた、素晴らしい表現力。
まずはじっくりとお楽しみ下さい。
下前には「喜三郎」の落款が入っております。
喜重氏の創作品に入る「喜三郎」の名の理由。
それは福田喜重氏が、
師であり実父でもある喜三郎氏に敬意を表して入れたもので、
この落款の入ったお品は通の方の垂涎の的となっております。
さらりとした質感の、やわらかな光沢を浮かべる、
ほどよいシボのちりめんを銀鼠濃淡に染めあげ
金銀の霞をほどこしながら
意匠には金彩にて 繁る銀杏や楓 松の葉とその木々の柄を描きあげました
そして葉のそここには 国宝の刺繍技が
さりげなくほどこされ。。
シンプルなようで
なんとも表情豊かな仕上がりとなっております。
まさに福田喜重氏ならではの独特の世界観。
なかなか入手できない福田氏のおきもの。
室町界隈でもそうそうお目にかかれるものではございません。
ぜひともお見逃しないようにお願いしたく思います。
人間国宝の手技を、どうぞ心ゆくまでご堪能くださいませ