【西洞院辻ヶ花 大脇一心】
特選本手絞り染道行コート
≪御仕立て上がり・中古美品≫
「朧辻ヶ花」
コート丈90.9 裄65.2

商品番号:1560786

¥33,000

(税込)

  • 330ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1560786
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【仕入れ担当 竹中より】
稀に見る希少品!
別名、「西洞院(にしのとういん)辻が花」。
辻が花絞り染めの大家、大脇一心氏の作品の中でも滅多とない道行コートを仕入れて参りました!

われわれ呉服業界の世界では、かの有名な久保田一竹氏よりも人気が高く、
業界人ではお品は競り合い、普段はそのお品さえ見ることままなりません。
その手仕事は…まさに本物。
お目に留まりましたら何卒お見逃しなきようお願い申し上げます。


【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として
仕入れましたが 着用感もほとんどない
美品としてお届けできます


【お色柄】
ぽってり…シボ感豊かなちりめん地を、味わい深い利休緑に染め上げて。
大人の女性らしい落ち着きある地色に、
絞りとカチン染めにてふうわりふわりと辻ヶ花の意匠が、
たっぷりと染めあらわされました。

どこまでも奥行きある美の感性。
柔らかな生地に辻ヶ花の、辻ヶ花ならではのムード…
高級感の極められた大人の雰囲気に仕上がりました。

美しい技たちが競演して創作された一枚でございます。
上質を身にまとう喜びをじっくりとご堪能くださいませ。


【 大脇一心について 】
染色作家(辻ヶ花)

桃山時代の一時期にだけ花開き、
江戸期には途絶えてしまった辻が花染の研究と
復元に力をそそぎ、東京歌舞伎座の大緞帳を
手掛けた日本を代表する辻が花染作家。

『西洞院辻ヶ花』と呼ばれる独自の辻ヶ花は
古典を踏襲しながら、現代のシーンにマッチする
デザインと創作性で多くのファンを魅了している。


【 経歴 】
1939年 名古屋生まれ
1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る
1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社
1971年 「西洞院辻が花」を発表
   (渡米し、約5年間NYに在住)
1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作
1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞
1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100% (縫製:手縫い)

- サイズ

羽織丈90.9cm(2尺4寸0分)
裄丈65.2cm(1尺7寸2分)
袖巾32.9cm(0尺8寸7分)
袖丈48.5cm(1尺2寸8分)
前巾20cm(5寸3分)
後巾29.5cm(7寸8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾35.5cm(9寸4分) 袖丈53cm(1尺4寸0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

竪衿 15.1㎝(4寸)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月から翌3月の羽織、コートの時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン おでかけの際の防寒用、お付き添い、音楽鑑賞、観劇、パーティーなど

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、御召など

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1560786
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

羽織もの 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(189点)もっと見る