【夏物最終売り尽くしセール】
【単衣・夏物】
特選手加工染夏紬訪問着
ぜんまい上布
「波打ち際にて」
ユニークな蟹と海老のお柄
個性あふれるカジュアルスタイル

商品番号:1557937

通常価格 ¥88,000

(税込)

¥39,800

(税込)

特別価格
55%OFF
  • 398ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 9/4 10時00分まで販売

商品番号1557937
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 渡辺より 】

八丁撚糸にぜんまい繊維をおりまぜた小千谷の
ぜんまい上布地に抑えた彩りで味わい深いお柄を
染め上げた洒落訪問着のご紹介です。

かなり透け感をおさえた地風ですので、
盛夏はもちろん単衣の時期にもおすすめ。

無地場にもぜんまいならではの素材感が感じられ、
すっきりとした意匠構成ですので、帯合わせで
様々なスタイルをお楽しみいただける事でしょう。

芸術鑑賞やホテルランチなど、カジュアルでも
ややきちんと装いたいシーンにおすすめでございます。


【 お色柄 】
やや厚みのある、すりガラスのようにおだやかな透け感の
ぜんまいの真綿を織り込んだ夏紬地を落ち着いた薄黄橡色に
染め上げ、ロウケツ染による波のお柄に蟹と海老が
表情豊かに染めあしらわれております。



【 ぜんまい紬について 】
雪解けを待って芽吹くぜんまいの若芽の
綿衣を用いて織り上げられる紬。
綿衣を摘み取り、綿毛と真綿とともに
手紬ぎしたぜんまい糸を使用した織物が
ぜんまい紬である。
ぜんまい綿は水をはじき、羊毛にも似たやわらかさ、
他の素材とは異なる独特の自然色を持っているため
古くから織物の素材に取り入れられてきた。


【 小千谷紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年9月4日指定)

新潟県小千谷市周辺で製織されている紬織物。
小千谷縮の技法を活かし、江戸時代中期に
織り始められた絹織物。

原料は玉糸と真綿の手紡ぎ糸を用い、
絹独特の光沢と肌触りの良さ、軽く
温かみのある地風が特徴。

手摺り込みによる緯総絣と呼ばれる、
緯糸(ぬきいと)に絣糸を用いて織られる
多彩な絣模様や縞、無地など様々である。

渡辺 健太

バイヤー
渡辺 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
0120-188-008

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹:100%※ぜんまい繊維のぞく
たちきり身丈:約171cm
内巾:約35cm(最長裄丈約66cm 袖巾肩巾33cm)
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

【 付属証紙 】
小千谷織物同業協同組合・小千谷織物之証

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月から9月迄の単衣、盛夏の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、ホテルランチ など

◆あわせる帯 夏物の洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの絽綴れの帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
解地入れ6,050円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解地入れ)


商品番号1557937
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬の人気ランキングもっと見るもっと見る(536点)もっと見る

55%OFF
¥ 39,800
カートに入れる