【五嶋紐×北斎模様】
特選創作御召
≪御仕立て上がり・中古美品≫
織で描く、江戸より伝わる伝統文様。
身丈179 裄74

商品番号:1556762

¥110,000

(税込)

  • 1,100ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 7/3 10時00分まで販売

商品番号1556762
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
江戸の粋…シンプルにも垢抜けした意匠美。

無形文化財技術保持者、故・五嶋敏太郎氏が確立した、
五嶋紐による伝統と創造が織りなす御召のご紹介です。

意匠に用いた北斎模様は、葛飾北斎が染小紋のために創作した独自の模様で、
江戸時代、文政八年に出版された「新形小紋帳」という絵手本に百数十種類の文様を自身の筆で描き文様の名称を書き添えられています。
その小紋模様は「北斎模様」として認知され現代に…
その中から選び出された文様を織りなしたひと品でございます。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。


【 お色柄 】
御召特有のしなやかな風合い。
ごく淡い薄紫色を基調として、
一面に織りなされた北斎模様。

立涌・毘沙門亀甲・雪華など、伝統文様が繊細に浮かび上がり、
帯状に配された構成はリズムと奥行きを生み出します。

糸そのものに光沢があり、見る角度によって柔らかく輝く様は、
まるで朝露を纏ったかのような気品を放ちます。

装うたびに目で楽しむ知性が立ち上がる、稀有な御召。
格式を保ちつつ、伝統のその先を纏いたい。
そんな貴方にこそ相応しいひと品です。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 五嶋紐について 】
江戸組紐の名匠、故:五嶋敏太郎氏の心根を後世に残すために、
帯締めをはじめ、草履の鼻緒、色無地をはじめとする
お着物にいたるまで、その技、感性を引き継ぎ、
創作活動を続けているブランド。

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
◆八掛の色:白藍色
※ガード加工済み、縫い一つ紋が入っております。

- サイズ

身丈(背より)179cm (適応身長184cm~174cm)
(4尺7寸3分)
裄丈74cm(1尺9寸5分)
袖巾37.5cm(0尺9寸9分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾26cm(6寸9分)
後巾33.5cm(8寸8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お茶会、お出かけなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1556762
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

御召 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(407点)もっと見る

¥ 110,000
カートに入れる