【南風原花織】
大城誠光謹製
本場琉球南風原花織
仕立て上り 中古美品
「花石畳・錆老竹」
☆身丈153 裄65.2 パールトーン済

商品番号:1556652

¥121,000

(税込)

  • 1,210ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1556652
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時



【仕入担当 竹中より】

シンプルながら印象に琉球花織のお着物
帯合わせさまざまにお楽しみいただける1枚を
お値打にお届けです


【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として仕入れましたが
着用感もさほどない美品でございます

【お色柄】
今回ご紹介いたしますのは、伝統の花織の技法を
すっきりとシンプルに表現したもの。
渋く落ち着いた印象の錆老竹色地をベースに、
地色に近しいトーンの格子と、代表的な
花紋がちりばめられ、モダンな風情に仕上がっております。
シックな地色に、意匠の色彩がさりげなく引き立って…
民芸的というよりもシンプル好みな表情は、
現代のおきものファンの方にきっと支持いただけることでしょう。

大人の上質カジュアルを存分にご堪能いただきたい織物でございます。
伝統の手仕事の美をぜひ、お手元でじっくりとご鑑賞くださいませ。
末永くお持ちいただければと願うお品です。


【 南風原花織について 】
経済大臣指定伝統的工芸品指定(2017年1月26日指定)
沖縄県伝統工芸品(1998年認定) 
 

沖縄県島尻郡南風原町を中心に生産されている工芸品。
裏表のない「両面浮花織」が主流で、ヤシラミ花織、
クワアンクワアン織り、タッチリーなど、産地独特の
名称があり、多彩な花糸で表現されるその模様は
美しく、図柄に立体感があり華やかな印象。
南風原花織では8枚ほど(多いものは10枚)もの
綜絖を順番に操作、図柄を浮かび上がらせるため
大変複雑で職人の腕が問われる。
喜屋武八織、照屋花織など独自の花織、
浮織の技法を確立している。
南風原花織の染色は、県内で採取される琉球藍、
福木、テカチ染等の植物染料を、化学染料については、
絹は酸性染料、木綿はスレン染料、反応染料、
直接染料が用いられる。

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏 絹100% 八掛 木賊色
沖縄県織物検査之証がついております。
製造者名:大城誠光
パールトーン済

- サイズ

身丈(背より)153cm (適応身長158cm~148cm)
(4尺0寸4分)
裄丈65.2cm(1尺7寸2分)
袖巾32.9cm(0尺8寸7分)
袖丈49.2cm(1尺3寸0分)
前巾23.8cm(6寸3分)
後巾28.5cm(7寸5分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.2cm(1尺8寸0分) 袖巾34.5cm(9寸1分) 袖丈51.1cm(1尺3寸5分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO


◆最適な着用時期 10月から翌5月までの袷(あわせ)の時期
◆店長おすすめ着用年齢 全年齢対象(※とくに制限なくお召しいただけます)
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事、お稽古など
◆あわせる帯 お洒落袋帯、染の名古屋帯、織の洒落名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1556652
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(3003点)もっと見る

¥ 121,000
カートに入れる