商品番号:1503431
(税込)
【 仕入れ担当 中村より 】
絞りファンの方、お待たせいたしました!
絞りの産地、有松。その中でも雑誌などにもよく出品されている
有名一流商店のブランド、「竹田庄九郎」の高級総絞り染着尺のご紹介です。
新品でのご紹介はほとんどございません…。
今回はその特選品をバイヤーが、
今後のご紹介がいつになるかお約束はできませんので
お見逃しなくお願い致します。
【 色柄 】
一面に施された鹿の子絞り…
菱襷模様が浮かぶ黒色を基調にした絹地には、
茶色の鹿の子絞りが一面に浮かびます。
その中には落ち着きのある赤青黄のお色をつけたこだわりの仕上がり。
すべて手づくりで創られた贅沢なお品。
絞る人の力加減や、染色の微妙な差から、同じものを二度と創ることはできません。
その精緻な絞りの美を存分にご堪能いただける本物の逸品でございます。
【 有松鳴海絞りについて 】
有松絞りの由来は、江戸時代初め(西暦1608年)、
名古屋城築城の際に手伝いに出た竹田庄九郎が、
豊後(現大分県)の高田から来た侍の着物に興味を持ったことから始まります。
その着物は、模様がぼかしたように周囲ににじみ出ており、
どことなく趣きがありました。庄九郎は絞り方を尋ねて研究に取り組み、
現在の有松絞りを開いたと言われています。
東海道を行き来する旅人に好評を得ると同時に、
本家高田の藩医・三浦玄忠の妻に技術指導を受けるなど技術面でも発達を続けました。
後に、尾張藩を代表する産業として保護されて、
東海道一の名産品として繁栄を続けました。
さらには絞りの技法も百種類以上までに発展したようです。
それから約四百年、その末裔が守り続けてきた絞りの技術が凝縮されております。
絞り染めは、絹糸や綿糸を使って生地を締めて括るという
気の遠くなるような繰り返しの作業を経て、
思い思いの色に染められる、おそろしく時間のかかる加工です。
一つ一つ手絞りで括るため、気の遠くなるような手仕事の結晶・・・
二度と同じものはできないとされる、手絞りの魅力は計り知れないものがございます。
絹100%
長さ12.5m 内巾37cm(最大裄丈70cm 肩巾袖巾35cm)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
この商品を見た人はこんな商品も見ています