【 仕入れ担当 竹中より 】
残布証紙などございませんが
十日町友禅の名門 青柳(あおやぎ) の
櫛引織の赤城紬地を紬を染め上げた
風合い豊かな1枚です
【 商品の状態 】
リサイクル仕立てあがり品として仕入れましたが
着用跡もほとんど感じられない
よごれ 傷のないおおむね美品です
【 お色柄 】
経糸と緯糸の自由な動きでうまれた遊びのある
よろけた独特の櫛引織の縄文意匠を
とび柄で織り出し
その箇所を菱取で地色残しで
墨色に染め上げました
表情豊かな柄も帯あわせもしやすく
きっと重宝して頂けることと思います
カジュアルシーンの小粋な社交着の
1枚としてぜひご検討いただけましたら
幸いです
表裏:絹100% 縫製:手縫い
八掛 薄鼠ぼかし
パールトーン加工済
身丈(背より) | 158.3cm (適応身長163.3cm~153.3cm) (4尺1寸8分) |
---|---|
裄丈 | 68.5cm(1尺8寸1分) |
袖巾 | 35.2cm(0尺9寸3分) |
袖丈 | 47.5cm(1尺2寸5分) |
前巾 | 24.5cm(6寸5分) |
後巾 | 29.5cm(7寸8分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾36cm(9寸5分) 袖丈50cm(1尺3寸2分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。