商品番号:1546804
(税込)
【 仕入れ担当 渡辺より 】
風合い豊かな赤城の生紬地に味わい深いお柄を
摺り友禅にて染め上げた洒落た紬地染小紋のご紹介です。
流行り廃りない草花柄を落ち着いた彩りで
表現したお品で、おでかけやお食事など
カジュアルシーンに重宝して頂ける事でしょう。
【 お色柄 】
程よくフシ感とシャリ感、ハリのある
赤城紬地を濃褐色に染め上げ、茶系の濃淡の
型を20枚使用した摺り友禅に横見菊をモチーフにした
辻ヶ花文様が大胆にあしらわれております。
【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
僅かにたたみジワがある程度で、すぐに
お使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【赤城紬について】
新潟県十日町市で織り上げられている、
群馬県産(赤城山の麓)の蚕の玉繭だけを用い製織された紬。
生繭を原料とした手座繰りの1本引きにする糸を
精錬せずに蚕の作った自然のままに用い、
熟練した技法で織布する。
ヨコ糸に赤城糸と玉糸とを交互に。
タテ糸には手紡真綿糸を使用し織り上げられており、
ふっくらとした風合いが特徴の織物です。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
◆八掛の色:焦茶色
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
身丈(背より) | 170cm (適応身長175cm~165cm) (4尺4寸9分) |
---|---|
裄丈 | 68.5cm(1尺8寸1分) |
袖巾 | 36cm(0尺9寸5分) |
袖丈 | 51cm(1尺3寸5分) |
前巾 | 25.5cm(6寸7分) |
後巾 | 30.5cm(8寸1分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾36cm(9寸5分) 袖丈55cm(1尺4寸5分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています