商品番号 1523561

“帯+帯締め・帯揚げ3点コーデ!” 【人間国宝 故・羽田登喜男】 特選本手加工京友禅九寸名古屋帯 帯締め東内記組 ちりめんぼかし帯揚げ ≪仕・中古美品≫ まとめてお得なコーデセット!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
お悩みの多い帯締め帯揚げの小物合わせ。
そんな時はお任せ下さい!

年間約3万点のリユース品と向きあう、
バイヤー田渕がお勧めする、帯・帯締め・帯揚げの3点コーデセットをご用意致しました!
数ある中から価格にとことん拘りました!

今回ご用意したセットは
重要無形文化財「友禅」保持者、
人間国宝・羽田登喜男氏による特選品と
【 渡敬 】×【 藤三郎紐 】による
実用性とデザイン美溢れる逸品帯締め、
京都で90年以上の歴史ある和装小物専門店[大原商店]のちりめんぼかし帯揚げでございます。

帯、小物は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!


【 お色柄 】
≪帯≫
商品番号:1520429
通常価格:99.000円税込

ぽってりとシボ高なちりめん地。
くすみのある白藍色の地には
色彩豊かに蟹の意匠が描かれました。

羽田登喜男氏の卓越した色彩センスと繊細な筆致はそのままに、その才能が溢れでたひと品。
確かな染めとその構図は人間国宝にしか表現することのできない、
独特の世界観を感じられる素晴らしい一品に仕上がっております。

≪帯締め≫
商品番号:1520280

デザインセンスと伝統的な技術。
この調和以上のものがありますでしょうか。

結ぶとわかるこのセンスと上質感。
本当によいものをお探しの方にこそおすすめする贅沢な一本。

洒落の着こなしにこだわりと上質な小物で
差のつく佇まいを…
お見逃しのないようよろしくお願いいたします。

≪帯揚げ≫
商品番号:1481546

ふっくらとシボ高いちりめんの生地。
左右両方の胸元に滲むようなボカシのお色が出るように染め上げた帯揚げです。

胸元にそっと彩りのアクセントを添えてくれる一枚。
小紋や紬などのお洒落着をはじめ、カジュアル感覚で装う色無地にもおすすめ。
結城紬や米沢紬、十日町紬などの民芸織物にもぴったりです。


【 商品の状態 】
≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

≪帯締め・帯揚げ≫
未着用の新品でございます。


【 紐の渡敬について 】
1925年(大正14年)創業
京都中京区にある帯締・組紐の創作元
「三ツ杵」ブランドが有名

きものや帯を引き立てながらも一本の
紐の存在感が際立ち、着る人見る人が
和むような彩・配色で独自のものづくりを続けている。

特に色彩は流行に敏感だと言われる口紅の色などの
市場トレンドや顧客ニーズを取り入れ、「錆赤」や
「金茶」という一目で渡敬の商品だと分かる
独自のカラージャンルを確立。

創業以来染め続けてきた組紐の一部や
裂地など数百種類を保存しているため
数十年後でも同じ色のものを再現する事が
可能である。

商品詳細

- 素材・サイズ

【帯】
絹100%
長さ約3.6m
お太鼓柄
※裏地無し開き仕立て

【帯締め】
素材絹100%
長さ/約165cm(房部分含む) 幅/約1.4cm
扇面房

【帯揚げ】
素材/絹100%
長さ/約170cm 幅/約29cm

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど

◆あわせるお着物 色無地、小紋、織の着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る