【 仕入れ担当 田渕より 】
雁皮(がんぴ)、楮(こうぞ)、三椏(みつまた)。
天然の恵みを紙に漉き上げる美しい布…
和紙を裁断しては撚る、裁断しては撚る。
気の遠くなるような作業工程を経て生まれたひと品。
京都室町に200年以上続く老舗、誉田屋源兵衛の逸品をご紹介致します。
ここまでの創作品は、なかなか市場に出回ることがございません。
工藝ファンの方はどうぞお見逃しないようご覧下さいませ。
【 お色柄 】
紙布とは、和紙を細く切り撚りをかけ、
横糸として織った布をいい、
この諸紙布とは、経糸緯糸ともに紙糸を用い
一本一本丁寧に織った紙糸だけでできているものをいいます。
特有のしなやかさと張り感を持つ紙布。
和紙を細く切り撚りをかけ、経糸緯糸ともに紙糸を用い
一本一本丁寧に織りなして…
穏やかな香染色を基調とした地。
その素材感からは、先人の知恵が溢れるように伝わって参ります。
生地の素材感に、優しいムードをお楽しみ下さい。
どうぞお見逃しないよう、その穏やかな味わいを存分にご堪能下さいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表:紙布100%(絹除く) 裏:絹 (縫製:手縫い)
※居敷当付き、パールトーン加工済み
身丈(背より) | 162cm (適応身長167cm~157cm) (4尺2寸8分) |
---|---|
裄丈 | 68cm(1尺8寸0分) |
袖巾 | 34cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 23.5cm(6寸2分) |
後巾 | 29.5cm(7寸8分) |
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
※単衣仕立てですが、地厚のため袷の着用時期もご着用いただけます。
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、お出かけ、趣味のお集まりなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。