【 仕入れ担当 中村より 】
やさしい絹の光沢、奥行きある彩り。
特選紋意匠織色無地着尺のご紹介でございます。
定番のお品ですが、センスある地紋が魅力的な一枚。
なんと今回生地からこだわりのお品が、
まさかの価格でご紹介できました!
48時間限定の特別ご紹介価格でございます。
お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ。
【 色柄 】
美しい光沢が浮かぶその絹布。
地紋には横段更紗模様が浮かびあがります。
お色は深い紅海老茶色を基調にして。
色無地は、略礼装のきものとして末永く大変重宝いたします。
お茶席やパーティーなど少し改まったお席の装いには最適ですし、
ひとつ紋を入れますと、礼装としてより幅広くお召しいただけます。
【 三眠蚕について 】
特別な繭、三眠蚕(さんみんさん)-
糸の細さは通常のまゆの二分の一で、
正倉院所蔵の絹織物と同等の繊細さを持ちます。
そのしなやかさは、他とは全く異なる極上のもの。
通常蚕は、四回脱皮した後に糸を吐いて繭を作りますが、
三眠蚕は三回脱皮した後繭を作る希少な品種です。
その糸は通常の絹糸に比べて細く艶があり、
しなやかな肌すべりを感じていただける素晴らしい絹布に織り上がります。
絹:100%
長さ約12m 内巾36cm(裄68cm前後まで)
白生地には、丹後ちりめん地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
※単衣仕立てでしたら、6月・9月の単衣の時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 入卒・七五三おつきそい、お茶席、おでかけ、お食事など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。