商品番号 1497634

【夏物】 【加納幸】 特選西陣織袋帯 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「紗羅横段」 夏・単衣に! 通常ご紹介のできないレアなお品!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】

こだわりのシンプルシック。
名門【加納幸】ならではのたっぷりとした味わい、趣きを感じる特選袋帯。
安価な帯では、真似のしようがございません。
細部にまでこだわり織り上げられたこの仕上がり。
特選上質を求められるお方へおすすめいたします。

きめ細かく、実に軽やかで滑らかで…。
ぜひお手にとって直接この地風をご実感いただきたく存じます。
盛夏だけでなく、単衣の時期にも重宝いただけるひと品です。

通常流通しないシリーズの作品が、
お仕立て上がりならではのお値段で入荷しました。
お値打ち価格でご紹介させていただきますのでどうぞお見逃しなくお願い致します。


【 お色柄 】
シックな黒茶色を基調とした帯地。
意匠には銀糸の清雅な光が織りなす菱横段文様を織り上げました。
最高の気品を漂わせ、特選装いに高雅な後姿を演出してくれます。


【 商品の状態 】
未着用の新古品として仕入れてまいりましたので美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


【 加納幸について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.440
1889年(明治22年)創業

専門店指向のフォーマルから、通をうならせる
ユニークな創作品まで幅広く製織する織元。
手織の最高級帯を創作する織屋としての一面も
さることながら、都会的色彩感覚、デザインを
全面に打ち出し、従来の和装の概念にとらわれない
イメージの帯を次々と創作、新しい境地を常に切り開く、
攻守そろったものづくりをしている。
海外での評価も高く、世界的に有名なファッション雑誌への掲載、
メトロポリタン美術館において、ジャパン・アート特別展に出展され、
現在も美術館の収蔵となっている作品もある。
現在の加納幸のコンセプトは『粋さと上品さの両立』。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 指定外繊維以外
長さ約4.4m(お仕立て上がり)
西陣織工業組合 証紙No.440 加納幸謹製
お柄付け:六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
6月下旬~9月上旬の盛夏

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お茶会、和のお稽古など

◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)