【 仕入れ担当 中村より 】
名実共に業界一の逸品着物発表会として知られる「美展」。
日本を代表する芸術家達が、お着物づくりのために描いた絵画でお着物をつくる、
木村雨山氏や上野為二氏、羽田登喜男氏など、
名だたる人間国宝の方々を輩出されている発表会です。
染織美術を極めた美展作家、アトリエ曲亭・松本隆男氏。
一般的な呉服店などでは、入手困難とされる氏の作品。
弊社でもほとんどご紹介はございません。
完成された世界をご堪能くださいませ。
【 お色柄 】
靄なような地紋が浮かぶ絹地は穏やかな灰青色。
意匠には雪の結晶に桜や南天などの意匠を描き出して。
独特のタッチで表現され、絵画のような印象的な仕上がりでございます。
八掛にはうさぎが描き出されたこだわりの仕上がり。
氏特有の色使いが趣のある鮮明な地色に浮かび上がる創作センスは、素晴らしいの一言。
大変なこだわりを感じることが出来る逸品でございます。
【 状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 松本隆男について 】
京都洛北・鷹ヶ峯の名刹・光悦寺の傍らで昭和18年に生まれる。
人間国宝・上野為二を生んだ京都の染織界の名門・上野家で為二の次男・清二に師事。
染色の修行に励む後、独立してアトリエ曲亭設立。
格調高く追随を許さない独創的な作品は、しばしば雑誌等に紹介され、楽しい話題を提供している。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈163cm(適応身長158cm~168cm) (4尺 3寸 0分)
裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30.5cm (8寸 1分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm (1尺 8寸 6分) 袖巾35.5cm (9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、趣味のお集りなど
◆合わせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。