商品番号 1456661

【決算SALE】 【創業弘治元年 千總】 特選本手加工京友禅四つ身 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「瀑布春秋花文」 七五三のお祝い、お正月などに! 身丈136.5 裄63

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
京友禅といえば…の【 千總 】による
お子様のお着物、7歳児用にお誂えされた四つ身のご紹介です。

お子様の健やかな成長を祝う七五三。
可愛いお嬢様の記念の日だからこそ、
こだわりのブランド着物で素敵な思い出を作ってあげたいものですね。

レンタルや化繊のお品もございますが、
正絹地は創作数が極端に少なく…
お探しの方もいらっしゃることかと思います。

可愛いお子様、お孫様に、最高のお召しものを…とお考えの方に。
滅多とないお品ですのでぜひともこの機会にご検討くださいませ!


【お色柄】
光沢が美しい、紗綾形に花を織りだした本紋の綸子地。
お色は色鮮やかな紅色に染め上げ、丁寧な手挿しの友禅にて
瀑布に松竹梅や菊花などが染あしらわれております。

すっきりとした白上げの意匠に金彩の縁取りが美しく映え、
さらにボリューム豊かな刺繍がアクセントをそえて…

愛らしさの中にも凛とした気品のある着姿をご堪能いただけることでしょう。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りました。
やや保管香がするのでできる限り消臭加工をしてからお届けいたします。


【千總について】
西暦1555年(弘治元年)。
千切屋西村家が、京都三条烏丸西入御倉町の地に織物業を始めました。
これが、千總の創業です。

江戸中期にかけて友禅染めが大流行し、千總も御所や宮家の御用をはじめとして友禅小袖を手がけ、その優秀な技術と感覚が賞賛を得ました。
昭和33年に皇太子様御成婚のための美智子様調度品の御用命を受ける等、
現在に至るまで「千總の友禅」は、人々の憧れの存在となっております。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈136.5cm (3尺 6寸 0分)
裄丈63cm (1尺 6寸 6分) 袖巾32cm (8寸 5分)
袖丈75cm (1尺 9寸 8分)
前巾21.5cm (5寸 7分) 後巾27cm (7寸 2分)
※比翼仕立て

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67.5cm (1尺 7寸 8分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 7歳

◆着用シーン 七五三、お正月の晴れ着や結婚式などのお祝いのお席、おめでたいシーン

◆あわせる帯 ジュニア帯(作り帯)、お子様用丈二帯 など

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る