【 仕入れ担当 吉岡より 】
ぐっと迫り来るような、力ある意匠。
このハイセンス・独特の世界観はまさに捨松。
紬八寸帯を目利きでお値打ちにご紹介いたします。
ぜひお見逃しなくお願い致します!
【色柄】
ざっくりと織り上げた風合いの帯地は、
穏やかな茶色の濃淡で間道をおりなして。
この地にふっくら真綿糸も用いて、
そちらによろけるようなラインに横段を
交差させ なんとも味わい深い表情の仕上げました。
まず他の機屋さんには真似できない独特の表情がございます。
しっかりとした織口、素材のやさしい風情…
そして、個性満たされる洗練された斬新なデザインセンス。
上質なしゃれ帯の要素をきちんとそなえた納得の出来栄えですので、
帯をご存知の方でしたら、一目で捨松であることはおわかりいただけることでしょう。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます
【難部分】
目立った難はございませんが、証紙が破損しております。
【 帯屋捨松について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.48
安政(1854年〜1859年)年間創業
1955年(昭和30年)代に七代目社長の木村博之の父
木村弥次郎が、図案家であり、織匠、染色家でも
あった徳田義三に弟子入り、1978年に独立。
徳田氏から受け継いだ感性と精神を今に生かし
起こしたオリジナルの図案を元に、常に高い
技術を保持し、よりよい品質と高い文化性を持った
帯を製織している。
絹100%
長さ約3.75m
柄付け:お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 街着、女子会、ランチ、ご趣味の集まり、観劇など
◆あわせる着物 小紋、御召、紬など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。