商品番号 1433470

【5月の大型在庫整理!】 老舗【渡文】 特選西陣手織り真綿紬八寸名古屋帯 「市松間道」 今後ますます希少となる…西陣名門の手織り帯!

売切れ、または販売期間が終了しました。


西陣の名門【渡文】より…
特選西陣真綿紬八寸帯をご紹介いたします!


【仕入れ担当 吉岡より】
今後ますます希少となってまいります…
西陣手織りの八寸帯を入荷致しました!

渡文の西陣真綿紬手織り八寸帯。
最高級品の一つとして知られております。

ざっくりとして味わい深く、またほっこりとしたあたたかみがあり…
織り上がりの上質さは、他の機屋では真似することが出来ません。

≪渡文の帯≫。
紬帯としては、これ以上のものはございません。
小紋や織りのお着物にピッタリのお品です。
特に結城や大島といった、手仕事の力ある織物にもよく似合うことでしょう。

西陣の産地問屋さんより、直接仕入れのお品です。
老舗の織り味を、どうぞ存分にお楽しみくださいませ。


【色・柄】
ざっくりと織り上げられた、ふっくら手織りの真綿紬地。
その地は穏やかな紅鼠色の印象。
一面に彩りの濃淡を込めて市松模様をあらわしました。

そこへ金茶色の間道柄を重ねて…
シャープなムードではなく、ぬくもりのある情趣ある帯姿が醸し出されております。

ゆるやかなリズムを刻む彩りのコントラスト。
ある箇所では引き立てながら、ある箇所では溶け合いながら。
表情豊かに、おしゃれなシルエットをお楽しみいただけることと存じます。


【渡文について】
明治15年(1882)生まれの創業者、渡邉文七。
子供の頃に父親と死別して、たったの15歳で西陣機屋に丁稚奉公に出されます。
そこから帯づくりの修行に励み、20歳代半ばで独立。
徐々に手織機・力織機の稼動を増やし、今の地位を築き上げました。

時代の風を読み、デザインの流行を貪欲に取り入れる。
一方、これまで培ってきた匠の織りの技も大切にするブランド。

これまでの約110年以上もの歩みは、この真摯なものづくりへの姿勢そのものの歩みと言えるでしょう。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.37 渡文謹製
柄付け:お太鼓柄
西陣手織の証紙が付いております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 行楽、お食事会、カジュアルなパーティー、街着など

◆あわせる着物 色無地、小紋、御召、紬

お仕立て

八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
(ミシンかがり仕立て)
(手かがり仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る