商品番号 1432892

【バレンタインSALE】 【永治屋清左衛門】 高級工藝唐織御召付下げ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「桜花舞文」 人気織元の希少な逸品! 『糸』へのあくなきこだわり… 身丈160 裄68

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 渡辺より 】

上質な糸のこの光沢、素晴らしい意匠…

美しいキモノやきものサロンでおなじみ、
永井織物は永治屋清左エ門より、
スッキリと上品なお色柄の特選付下げのご紹介です!

現代的な上品コーデにもピッタリで、
繊細な地紋、立体感ある織柄で
シンプルながらも高級感ある装いをお楽しみいただけるでしょう。

なかなかご紹介の少ない名門の逸品を
業界最大手といわれる中古問屋さんから
特別に仕入れてまいりましたので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
品良く絹艶美しい淡い梅鼠色の絹地。
すっと浮かぶ繊細な縦縞の地紋を一面に浮かべ、
お袖やお裾元には雪輪の地紋が朧気に浮かび、
桜花の模様を立体感ある織で散らしております。

無地場にも余韻をもたせ、
上品な佇まいを演出してくれることでしょう。

【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 永治屋清左衛門(永井織物)について 】
初代 永井兵治郎が江戸時代後期の文化年間、
京都府北部の丹後地方にて生糸問屋として創業。
現在は七代・永治屋清左衛門氏(永井幸三郎氏)が
染織技法として例のない独自の作風で、先染縮緬や
唐織訪問着を制作発表され高い評価を受けている。

清左衛門の起こりは糸問屋から始まったということもあり、
特に創作品の基本たる『糸』への強いこだわりを持ち、
使用する糸は、世界最高峰の糸メーカー、ブラタク社の
糸を元に、撚糸を加えた「清左衛門クオリティ」と
呼ばれるオリジナルの生糸をおしみなく使用。

世界中の糸を検査したどり着いたその生糸から
絹糸をつくる工程においても従来の方法では
満足いくものができず、自社工場を建て、
使用する機械自体もつくりあげた。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈160cm(適応身長155cm~165cm) (4尺 2寸 2分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾26.5cm (7寸 0分) 後巾30.5cm (8寸 1分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾35cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません

◆着用シーン お付き添い、音楽鑑賞、観劇、お食事会、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。