【 仕入れ担当 中村より 】
ほっこり、優しい素材感。
繊細な”絣のわざ”が光るお洒落九寸帯をご紹介いたします!
小紋や織のおきものとのコーディネートで、
普段の気軽な装いをよりいっそう趣深く飾っていただきたいと思います。
【 お色柄 】
穏やかな配色。
ほっこり柔らかな織味で織り上げられた帯地は桜色。
お柄は野花の模様が表されました。
全て計算された「先染め」の糸を織り成して表現されたお柄。
その苦労、手間、そして高い技術に心打たれます。
洗練されたモダンな帯姿。
小紋や織のおきものなどと合わせて、お洒落な着姿を存分にお楽しみくださいませ。
普段のお洒落を楽しむカジュアル帯のひとつとして…
末永くご愛用いただけましたら幸いでございます!
絹100%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
柄付け:お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、お食事会、お稽古事、街着、ランチなど
◆あわせる着物 小紋、織りのお着物など
★名古屋仕立て(税込11,000円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。