商品番号 1419160

【京の工芸染匠 白木染匠】 特選本手加工京友禅訪問着 「彩り花七宝」 京友禅の本流を受け継ぐ… 確かな品格の存在感。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
各有名百貨店などでも、名前こそ出すものではございませんが、
この染匠さんの別誂品なども多く販売されております。

昔ながらの京友禅の本流を受け継ぐ京の有名染匠、
白木染匠による特選京手描友禅訪問着をご紹介いたします。

無地場を活かした、控えめな構図の一枚ですので
コンサートや観劇、パーティーなど一片の趣味性を添えて装うお席にお薦めです。
親子代々、末永く、正統派の手仕事の友禅美を是非ご堪能くださいませ。


【 お色柄 】
絹地には、浜ちりめんの駒無地を用いました。
加賀友禅の生地としても多く用いられる浜ちりめんは
角度によって絹艶の光沢が感じられ、染め色を美しく発色させる上質絹布です。

地色は、ごく深い黒紫色を基調として、
スッキリとした飛び柄の彩り花七宝の模様を描きました。

キリッと艶めく金駒刺繍の艶めき…
繊細で鮮やかに映える彩色の美しさ。
モダンで確かな存在感のある着姿を印象づける色彩美が印象的な一枚です。
淑やかな気品溢れるその面持ちは、これぞ京友禅といった仕上がりでございます。





※長期在庫処分対象商品です。
新品の状態で入荷しておりますが
店舗陳列による変色の可能性がございます。
採算度外視のため、お直しが必要な場合はお客様のご負担となりますので
予めご了承の上でお買い求め下さいませ。
お手元確認後のご返品は承ります。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈約183cm 内巾36cm(最長裄丈約68cmまで 最長袖巾肩巾34cmまで)
白生地には浜ちりめんの特選駒無地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、お付き添い、お食事会、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る