商品番号 1414772

【二代目 川村久太郎】 本手加工友禅紬着尺 結城紬地 「幾何市松紋」 生地からこだわり。 京友禅名門の一枚。 

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 中村より】
京の名工 二代目・川村久太郎氏の
自由な発想で創作された本手加工友禅紬着尺のご紹介です。
結城紬を生地に使用したこだわりのお品です。

川村久太郎氏による染めのお品は、
おしゃれ着物の上級者の方に愛されているブランド。
他に出回っているお品でございません。
このセンス、ぜひお手元でご堪能くださいませ。


【お色柄】
風合い豊かな節感が浮かしなやかな紬地。
その紬地は青色を基調にして、
ハイセンスな幾何市松模様を表して。

モダンな大人の和姿を印象付けてくれる一枚です。
抑えたお色使いで小粋で現代的なセンスのある一枚に仕上がりました。

繊細な紬地の軽やかな着心地は、
贅沢なおしゃれ心を存分に満たしてくれることと思います。

ちょっとしたお集まりや観劇など、いろいろな場面でご活用いただけ、
末永くお召し頂けることでしょう。

このお品ならではの柔らかく軽やかな風合い、そして心やすらぐお色…
どうぞお見逃しなく!


【二代目 川村久太郎について】
1942年 川村久太郎の長男として京都市に生まれる
1960年 父の主催する愛川友禅で創作活動に入る
1996年 川村久太郎を襲名
2007年 京都市伝統産業技術者功労者受賞
二代目川村久太郎は、工房の職人とともに愛川友禅と初代の作風を守りながら、今も作品を生み出し続けています

商品詳細

- 素材・サイズ

絹:100%
長さ12.5cm 内巾:37cm(裄70cm前後まで)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、和のお稽古、芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事 など

◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの綴れの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立ご希望の場合、
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+お仕立代26,400円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+お仕立代26,400円(全て税込)で承ります。
・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+12,100円(税込)で承ります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る