商品番号 1412973

“毎日お得な掘り出し品!” 特選創作御召 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「蚊絣無地」 きっと重宝! 無地感覚のお洒落社交着。 身丈156 裄68

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
織元の詳細は不明ではありますが、
しっかり撚りをかけた糸を使用し、
格別な手触りを追求した特選の御召のご紹介です。

お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。


【お色柄】
さらりとしなやかな光沢感を持つ絹地。
シックな墨色のその地一面に細やかな蚊絣を織り上げました。

創作性豊かに格調高く。
気品ある無地感のお着物として幅広いお席でお使い頂けるでしょう。
お召特有のサラリとしなやかな肌触り。
一度手を通していただけるときっと虜になっていただけることでしょう。

無地感覚、小紋感覚と、コーディネートされる帯により、
さまざまなハイセンスな表情を見せる一枚ですので、重宝して頂ける事と存じます。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【御召について】
「お召し」の名は、徳川11代将軍家斉が好んでお召しになったことから生まれたと言われております。
正式には「お召し縮緬」で、あらかじめ精練・染色した糸を用いて織られる先染めの織物です。

特有の手触りをもち、表裏同柄に織り上げられるお召し。
御召緯(ぬき)という、強く撚った右撚りと左撚りの緯糸を交互に織り入れ、
織りあがったあとでぬるま湯に浸して揉み、布面にシボを出します。

縮緬のように柔らかすぎず、紬のように堅くなく、ちょうど中間、
しっかりとしているのにしなやかで、そっと肌に馴染むおきものです。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈156cm(適応身長151cm~161cm) (4尺 1寸 1分)
裄丈68cm (1尺 7寸 9分) 袖巾35.5cm (9寸 3分)
袖丈48.5cm (1尺 2寸 8分)
前巾28cm (7寸 3分) 後巾30.5cm (8寸 0分)
◆八掛の色:雀茶色

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71.5cm (1尺 8寸 8分) 袖巾36.5cm (9寸 6分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お出かけ、芸術鑑賞、お食事、お稽古など

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る