【 仕入れ担当 渡辺より 】
華やかな染めものとはまた別の、奥深い独特の魅力、
西陣【 菱屋六右ェ門 】の珍しい夏物の
先染紬のご紹介です。
独特の節感に、おだやかな透け感、帯合わせしやすい
シンプルな縞柄が味わい深いお品で、街歩きなどの
カジュアルシーンに重宝していただける事でしょう。
【 お色柄 】
墨黒の紗紬地にフシ感のある先染め糸を用いて
グレーと橡色の縞が織りだされております。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりましたが、おおむね美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
*****************************************
菱屋六右ェ門(高垣織物)について
*****************************************
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.1937
西陣・高垣織物の有していたブランド
都紫野、大徳寺東門の前で、七代目となる
大杉宇一氏を筆頭に主に能衣装や高級御召、
袋帯などを製織している。
特に織りに関するこだわりには卓越したものがあり、
西陣お召しをはじめ、幽玄コート、朱珍コート、
織小紋、間道袋帯や能衣装訪問着が有名。
表裏:絹100% ※衿裏:精華地 縫製:手縫い
背より身丈171.5cm(適応身長166.5cm~176.5cm) (4尺 5寸 3分)
裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾35cm (9寸 2分)
袖丈52.5cm (1尺 3寸 9分)
前巾31cm (8寸 2分) 後巾35cm (9寸 2分)
※居敷当(精華地)付き
※衿ホックなし(引き紐タイプ)
【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(縫込みがほぼないため)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。