商品番号 1402607

【七代目 吉澤与市】 特選十日町紬 男物・アンサンブル着尺 「錆御納戸色」 肌で感じる、素材の贅… 滅多と無い無地キモノ! 裄長さんにも!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
シンプルに、素材の上等やハイセンスさが際立つ、
滅多と無い男物!

越後十日町の伝統工芸作家・七代目、吉澤与市による
アンサンブル着尺を現品限りにてお値打ちにご紹介いたします!
この機会をどうぞお見逃しないようお願い致します!


【お色柄】
ふっくらとした節が浮かび、ふわりとした質感。
肌につかずサラリと快適な心地をお楽しみいただける作品です。

深い錆御納戸色を基調とした地。
際立つ素材感が魅力的な一枚は、帯合わせも本当に楽しみのおひとつ。
都会的にも民芸的にも装っていただける現代好みのお品でございます。

雪国の名門の特選創作紬です。
吉澤与市ブランドでしか味わうことのできない、贅沢な洒落味を…
末永くご愛用いただけましたら幸いです。


【吉澤与市について】
吉澤家は、江戸時代中期宝暦年間より、織物業に携わった家柄。
以来、子に孫に受け継がれ、現在吉澤慎一氏が「吉澤織物」の七代目にあたる。

昭和56年、本来の紬に、染め・織り・絞り・縫い・箔などを複合させた
全く新しいお洒落着「七代目 吉澤与市の世界」を発表し、話題となる。

二度に渡る通産大臣賞ほか、様々な賞を受賞。
十日町織物工業協同組合理事長、関東八産地協議会会長、新潟県きもの振興会会長など、業界の要職を歴任。
平成5年には通産大臣賞表に輝き、平成7年には伝統的工芸品の功労者褒章受賞。
平成8年からは、十日町市商工会議所会頭となる。
平成9年、黄綬褒章受賞

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約26m 内巾38cm(裄最大72cmまで)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お出かけ、カジュアルパーティー、お稽古など

◆あわせる帯 角帯

お仕立て

お仕立て料金はこちら
[ 着物 ]
地入れ6,050円+胴裏(金巾)13,200円+袖口布1,980円+海外手縫い仕立て30,800円(全て税込)
[ 羽織 ]
額裏11,000円~+海外手縫い仕立て28,500円(羽織紐は別途)(全て税込)
※国内手縫い仕立て [着物]+13,200円(税込) [羽織]+13,300円(税込)
※アンサンブルの場合は、[海外]52,800円(税込み)~、[国内]66,000円(税込み)~

撥水加工をご要望の場合はこちら
ガード加工(着尺・羽尺)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る