【 仕入れ担当 渡辺より 】
見事な染め、デザイン、風合い…
どれをとっても自信をもってお勧めできるお品。
丁寧な仕事ぶり。
京都の染匠さんが染め上げた上品な表情の
素敵な付下げでございます。
特に『訪問着』ではなく『付下げ』をお選びになる方の目線で、
無地場のバランスを取りながら、しっかりとした華やぎを
演出するようなデザインのお品。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
白生地には、繊細な小花が織りだされた紋意匠地を。
染め付きもよき生地。
お色はご年齢を問わぬ、黒に近い墨紺色。
お柄には、繊細な金彩がそえられた笹竹が
すっきりと染め描き出されております。
正統派古典の雅やかなお柄に、ふうわり
上品な金彩が、気品を感じさせる仕上がりとなっております。
時代を超えて愛し続けられるお品。
流行りすたりも無く、飽きのこない伝統柄を
創造性豊かに仕上げました。
帯合わせもしやすく、表情豊かな着姿をお楽しみ頂けますので…
お手元で末永くご愛用頂けましたら幸いでございます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% ※衿裏:精華地 縫製:手縫い
背より身丈162cm(適応身長157cm~167cm) (4尺 2寸 8分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈49cm (1尺 2寸 9分)
前巾25cm (6寸 6分) 後巾30.5cm (8寸 1分)
※単衣仕立て・居敷当(精華地)付き
【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(縫込みがほぼないため)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 6月、9月の単衣の時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付き添い、お茶席、
芸術鑑賞、観劇 など
お稽古、お茶席など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。