【本場牛首紬 加藤改石】
高級本手加工友禅紬着尺
(八掛付き)
牛首紬再興に尽力、
年々希少な改石牛首!

商品番号:1558610

¥280,000

(税込)

  • 2,800ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1558610
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
金沢は白山市、白峰の県指定無形文化財である、
ご存知、牛首紬。

第二次世界大戦以後次々と廃業していく中、
ただ一人残り糸作りを続けた加藤志ゆんさんのご子息、
白峰地区で唯一その技を継承し、手織りの技法を守り伝えると共に
牛首紬の再興に尽力した加藤牛首手織紬・加藤改石(かいせき)氏。

ごく限られた問屋にしか生地が納められませんので
「石」マークのついたお品は、それだけで大変な価値がございます。

今回は証紙紛失につき、
八掛付きの希少品を、アウトレット品として現実的な価格でのご紹介が叶いました。

残念ながら2022年に改石氏が100歳にて物故されました為、
今後のご紹介は限られて参ります。
この機会をお見逃しないよう、ごゆっくりとご覧下さいませ。


【 お色柄 】
牛首独持の光沢感に、やさしい絹すれの音。
軽くしなやかな紬地は、まさに牛首ならではのもの…

程よい節は通好みの味がでるポイント…
その地をたたき染を込めつつ、くすみのある鶸色に染めなしました。

細やかな白のまだら模様が霞のように広がり深い存在感を放ち、
控えめな中に確かな主張を持ち、着る人の内面を静かに映し出すような佇まい。

心を込めて織り上げられる一反一反。
絹織物と紬織物との両面をあわせもった気品ある独特の風合い。
織物ファンの方に、自信を持っておすすめいたします。


【 牛首紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)
石川県指定無形文化財(先染紬)

石川県の白山市で作られている織物。
2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から
糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までの
ほとんどの作業が手作業で一貫生産される。

また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという
柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名
「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約12.7m  内巾36cm(最大裄丈約68cm 肩巾袖巾34㎝)
※共色の八掛付き
白生地には加藤機業場 加藤改石の牛首紬地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、観劇、お出かけ、お食事など

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


商品番号1558610
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

お仕立て上り着物の人気ランキングもっと見るもっと見る(167点)もっと見る

¥ 66,000
カートに入れる